トップ
>
越度
>
をちど
ふりがな文庫
“
越度
(
をちど
)” の例文
申さば父の
越度
(
をちど
)
となり
又
(
また
)
云
(
いは
)
ずば吉三郎は殺さるべし兩方
全
(
まつた
)
きやうには何事も
行
(
ゆか
)
ざれども
能々
(
よく/\
)
考
(
かんが
)
へて
心
(
こゝろ
)
靜
(
しづ
)
かに
双方
(
さうはう
)
無事に
成
(
なる
)
やうの
御答
(
おこたへ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
かくとみし鬼いづれも咎を悔ゆるがなかに、わけて
越度
(
をちど
)
の本なりし者そのくゆることいと深ければ、すなはち身を動かして 一二四—一二六
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
よくある
習
(
ならひ
)
で——
醫師
(
いしや
)
の
手
(
て
)
ぬかり、
看護婦
(
かんごふ
)
の
不深切
(
ふしんせつ
)
。
何
(
なん
)
でも
病院
(
びやうゐん
)
の
越度
(
をちど
)
と
思
(
おも
)
つて、
其
(
それ
)
が
口惜
(
くや
)
しさに、もの
狂
(
ぐる
)
はしく
大
(
おほき
)
な
建
(
たて
)
ものを
呪詛
(
のろ
)
つて
居
(
ゐ
)
るんだらう。……
艶書
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
家來の任用、肥後表へ差し向けた使者の件等は、公儀に於いて
越度
(
をちど
)
と認める、追つて
詮議
(
せんぎ
)
を遂げるであらうと云ふ
申渡
(
まうしわたし
)
である。暮方に成瀬は病氣だと云つて、安藤が來て慰問した。
栗山大膳
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
人己が
越度
(
をちど
)
によりてたゞ
少時
(
しばらく
)
こゝにとゞまり、己が越度によりて正しき笑ひと麗はしき悦びを涙と
勤勞
(
ほねをり
)
に變らせぬ 九四—九六
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
▼ もっと見る
後
(
あと
)
に
立出
(
たちいで
)
けり然ば九郎兵衞は是より百姓になり
消光處
(
くらすところ
)
に
良
(
よか
)
らぬ事のみ多ければ村方にても
持餘
(
もてあま
)
し
何
(
いづれ
)
も
呆
(
あき
)
れ果ては居けれども九郎兵衞は
狡猾
(
わるかしこ
)
き者故
勿々
(
なか/\
)
越度
(
をちど
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
追返
(
おひかへ
)
し不實の
上
(
うへ
)
科
(
とが
)
なき者を盜賊人殺と
麁忽
(
そこつ
)
の
訴
(
うつた
)
へをなす
事
(
こと
)
甚
(
はなは
)
だ以て
不屆
(
ふとゞき
)
なり
屹度
(
きつと
)
曲事
(
きよくじ
)
に申付べき所なれども娘菊が
孝貞
(
かうてい
)
に免じ汝が
越度
(
をちど
)
を
差免
(
さしゆる
)
すなり
落着
(
らくぢやく
)
の後は娘菊を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
越
常用漢字
中学
部首:⾛
12画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“越”で始まる語句
越
越後
越前
越中
越路
越後屋
越後獅子
越智
越中褌
越年