トップ
>
腐心
>
ふしん
ふりがな文庫
“
腐心
(
ふしん
)” の例文
彼女の袂へ忍ばすなどの
腐心
(
ふしん
)
までこころみたが、ついには彼女の良人高貞を亡き者とするに
如
(
し
)
かずと考え、将軍家に
讒
(
ざん
)
して、討手を向け
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
貧乏
(
びんばふ
)
な
百姓
(
ひやくしやう
)
はいつでも
土
(
つち
)
にくつゝいて
食料
(
しよくれう
)
を
獲
(
う
)
ることにばかり
腐心
(
ふしん
)
して
居
(
ゐ
)
るにも
拘
(
かゝ
)
はらず、
其
(
そ
)
の
作物
(
さくもつ
)
が
俵
(
たはら
)
になれば
既
(
すで
)
に
大部分
(
だいぶぶん
)
は
彼等
(
かれら
)
の
所有
(
しよいう
)
ではない。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
寺の
庫裡
(
くり
)
の入り口の広場にも
小作米
(
こさくまい
)
がだんだん持ち込まれる。豊年でもなんとか理屈をつけてはかりを負けてもらう算段に
腐心
(
ふしん
)
するのが小作人の習いであった。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
著者
(
ちよしや
)
はこれに
氣附
(
きづ
)
いたので、
此數年間
(
このすうねんかん
)
其編纂
(
そのへんさん
)
に
腐心
(
ふしん
)
してゐたが、
東京帝國大學
(
とうきようていこくだいがく
)
地震學教室
(
ぢしんがくきようしつ
)
に
於
(
お
)
ける
同人
(
どうにん
)
の
助言
(
じよげん
)
によつて、
大正十五年
(
たいしようじゆうごねん
)
に
至
(
いた
)
つて
漸
(
やうや
)
く
之
(
これ
)
を
公
(
おほやけ
)
にする
程度
(
ていど
)
に
達
(
たつ
)
した。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
というような、極めて悪性な
讒言
(
ざんげん
)
と、
偽装
(
ぎそう
)
に
腐心
(
ふしん
)
し、そのまに、毛利家の軍事顧問を入れ、
城郭
(
じょうかく
)
の
濠
(
ほり
)
を深め、塀を高くしていた。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
平家が
行
(
おこな
)
って
徹
(
てっ
)
しなかった武家政治に、頼朝は、自分の理想を加え、民衆の力も盛って、施政のうえに、今までなかった新しい方法を見出そうと
腐心
(
ふしん
)
していた。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
時折は安土へも招かれたりしている多くの
伴天連
(
ばてれん
)
たちは、どうかしてこの人を自己の宗門に入れようものと、あらゆる
腐心
(
ふしん
)
をしてみたが、信長の心をつかむことは
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おととい、大書院いちめんの
襖
(
ふすま
)
に、菊の図を構想し、さらに
渓流
(
けいりゅう
)
のそばに
菊慈童
(
きくじどう
)
を配すつもりで、その容貌に
腐心
(
ふしん
)
していると——いつのまにか秀吉がうしろに来て眺めていた。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それに反して一八郎の
頭脳
(
あたま
)
は、怖ろしい
緻密
(
ちみつ
)
さと速度でこの
奇遇
(
きぐう
)
の利害を考え始めた。あの二人も阿波の密境へ入り込もうとする者、また自分たちも久しく阿波の内情を探ろうとして
腐心
(
ふしん
)
するものだ。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ただ阿波の内情を探ることにのみ
腐心
(
ふしん
)
してきた。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
贈賄者はみな
腐心
(
ふしん
)
する。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
腐
常用漢字
中学
部首:⾁
14画
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
“腐”で始まる語句
腐
腐爛
腐蝕
腐敗
腐木
腐肉
腐草
腐水
腐屍
腐刑