トップ
>
挟箱
>
はさみばこ
ふりがな文庫
“
挟箱
(
はさみばこ
)” の例文
旧字:
挾箱
挟箱
(
はさみばこ
)
一人、続いて侍女二人、すぐ駕になって、駕脇に、四人の女、後ろに
胡床
(
こしょう
)
、草履取り、小者、広敷番、侍女数人——と、つづいて来た。
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
一人の雲助は銭の一さしを口にくはへてその内の幾らかを両手にわけて勘定してをる。その傍に
挟箱
(
はさみばこ
)
を下ろして煙草を吹かしてをる者もある。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
歩むともなく佇むともなく立っていると、その後ろには、
挟箱
(
はさみばこ
)
がおともをしているといったような尋常一様の御祝儀のお供ぞろいみたようなものです。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「大変立派なお支度よ。何でもね、箪笥が
四棹
(
よさお
)
行
(
い
)
くンですって。それからね、まだ長持だの、
挟箱
(
はさみばこ
)
だの……」
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
残ったのは、虫の食った
挟箱
(
はさみばこ
)
や、手文庫、軸の曲った
燭台
(
しょくだい
)
、古風な
長提灯
(
ながちょうちん
)
、色の
褪
(
あ
)
せた
裃
(
かみしも
)
といったような、いかにもがらくたという感じのするものばかりであった。
次郎物語:01 第一部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
▼ もっと見る
そう云う場合にいつも兵具を
携
(
たずさ
)
えて、物々しい様子をしていたので、附き従う者共も具足や
兜
(
かぶと
)
などを密かに
挟箱
(
はさみばこ
)
に入れて持ち歩き、
恰
(
あたか
)
も戦場に
赴
(
おもむ
)
く軍隊のような感があった。
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
黒棚
(
くろだな
)
、
御廚子
(
みずし
)
、
三棚
(
みつだな
)
の
堆
(
うずたか
)
きは、われら
町家
(
ちょうか
)
の
雛壇
(
ひなだん
)
には
些
(
ち
)
と
打上
(
うちあが
)
り過ぎるであろう。
箪笥
(
たんす
)
、
長持
(
ながもち
)
、
挟箱
(
はさみばこ
)
、
金高蒔絵
(
きんたかまきえ
)
、
銀金具
(
ぎんかなぐ
)
。小指ぐらいな
抽斗
(
ひきだし
)
を開けると、中が
紅
(
あか
)
いのも美しい。
雛がたり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「……あの……黒い
塗駕籠
(
ぬりかご
)
の中に紫色の
被布
(
ひふ
)
を召して、水晶のお
珠数
(
じゅず
)
を巻いた手であの花をお渡しになりました。
挟箱
(
はさみばこ
)
持った人と、怖い顔のお侍様が一人お
供
(
とも
)
しておりました」
斬られたさに
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
芸者の揃いの
手古舞
(
てこまい
)
姿。
佃島
(
つくだじま
)
の
漁夫
(
りょうし
)
が
雲龍
(
うんりゅう
)
の
半纏
(
はんてん
)
に
黒股引
(
くろももひき
)
、古式の
侠
(
いなせ
)
な姿で
金棒
(
かなぼう
)
突
(
つ
)
き佃節を唄いながら練ってくる。
挟箱
(
はさみばこ
)
を
担
(
かつ
)
いだ
鬢発奴
(
びんはつやっこ
)
の
梵天帯
(
ぼんてんおび
)
。
花笠
(
はながさ
)
に
麻上下
(
あさがみしも
)
、馬に乗った
法師武者
(
ほうしむしゃ
)
。
平賀源内捕物帳:山王祭の大像
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
父の
伝左衛門
(
でんざえもん
)
は、家主になった最初の新年とて、町内を回礼せねばならなかったが、従者を雇う銭がなく、それが為めに京伝は
挟箱
(
はさみばこ
)
を肩にして父の後に従い、弟はまたその後について
曲亭馬琴
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
挟箱
(
はさみばこ
)
、鳥毛の
槍
(
やり
)
、武鑑を繰るまでもなく、
丸鍔
(
まるつば
)
の定紋で
青山因幡守様
(
あおやまいなばのかみさま
)
と知れる。
つづれ烏羽玉
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
挟箱
(
はさみばこ
)
や鳥毛の
槍
(
やり
)
を押し立てて舞踊しながら練り歩く百年前の姿をした「サムライ日本」の行進のために「モダーン日本」の自由主義を代表する自動車の流れが
堰
(
せ
)
き留められてしまったのである。
箱根熱海バス紀行
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
もう一人は
挟箱
(
はさみばこ
)
に酒樽をつけて後につづく同行二人……あれはと盲人にたずねると、その盲人、前と同じく耳を傾けながら、同行二人連れでござるが一人は女、一人は男……と言う。
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
長持や
挟箱
(
はさみばこ
)
の話になっちゃ大事去った、と後悔しても最う
追付
(
おッつ
)
かない。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
木刀を一本差して、南部家中の小者らしく、
挟箱
(
はさみばこ
)
を肩にしていた。
三人の相馬大作
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
挟箱
(
はさみばこ
)
。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
挟箱
(
はさみばこ
)
だと思うと違います
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
挟
常用漢字
中学
部首:⼿
9画
箱
常用漢字
小3
部首:⽵
15画
“挟箱”で始まる語句
挟箱担