御坊ごぼう)” の例文
御坊ごぼう。いかに狂えばとて、女人にょにんをとらえてなんの狼藉……」と、千枝太郎は叱るように言った。「静まられい、ここ放されい」
玉藻の前 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
紀州には御坊ごぼう串本くしもと勝浦かつうらなどの町々がありますが、大体漁業を専らとする地方は海の生活が主なためか、手仕事の発達は著しくありません。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
「いや、しかし、御苦労ぢや。其処そこで何か、すぐに羽黒へ帰らいで、屑屋を掴んだまゝ、御坊ごぼう関所ぢかく参られたは、其の男に後難ごなんあらせまい遠慮かな。」
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
それが恵印えいんに出会いますと、ふだんから片意地なげじげじ眉をちょいとひそめて、『御坊ごぼうには珍しい早起きでござるな。これは天気が変るかも知れませぬぞ。』
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
日高郡御坊ごぼう町へ、前年その近傍の漁夫が命より貴ぶ夷子えびす社を合併せしより、漁夫大いに怒り、一昨夏祭日に他大字民と市街戦を演じ、警吏等の力及ばず、ついに主魁九名の入監を見るに及び
神社合祀に関する意見 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
子どもたちは、こまを足でとめて、御坊ごぼうの顔と犬とを見くらべながら
のら犬 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
「おかたのほかはみなさがれ、御坊ごぼうも遠慮してくれ」と綱宗は云った。
「まあまあそれは何よりのこと、では早々その御坊ごぼうを……」
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
何と御坊ごぼう。——資治卿が胴袖どてら三尺さんじゃくもしめぬものを、大島守なりで、馬につて、資治卿の駕籠かごと、演戯わざおぎがかりで向合むかいあつて、どんなものだ、とニタリとした事がある。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
ただこの男さえかついでやったと云う可笑おかしさに独りくすぐられながら、『御坊ごぼう』と一つ声をかけて、それから『御坊も竜の天上を御覧かな。』とからかうように申しましたが
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
御坊ごぼうの手なみはすでに見えた。金剛邪禅こんごうじゃぜんの法を修したとは、とりも直さず御坊の事じゃ。」
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
双方、彼等かれら取替とりかへて、御坊ごぼうは羽黒へ帰りついでに、其の武士さむらいつて行く、拙道せつどう一翼ひとつばさ、京へして、其の屑屋くずやを連れ参つて、大仏前のもちはさうよ——御坊の厚意は無にせまい。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
しかもうまれつきの色好いろごのみ、ことまたわかいのがすきぢやで、なに御坊ごぼうにいうたであらうが、それまこととしたところで、やがかれると出来できる、みゝうごく、あしがのびる、たちまかたちへんずるばかりぢや。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
蟹五郎 鯰入は御坊ごぼうかい。
夜叉ヶ池 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)