トップ
>
万籟
>
ばんらい
ふりがな文庫
“
万籟
(
ばんらい
)” の例文
旧字:
萬籟
万籟
(
ばんらい
)
闃
(
げき
)
として声を
呑
(
の
)
む、無人の地帯にただ一人、姉の死体を湖の中へ引き
摺
(
ず
)
り込むスパセニアの姿こそ、思うだに
凄愴
(
せいそう
)
極まりない。
墓が呼んでいる
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
星一つ一つ
梢
(
こずえ
)
に下り、梢の露一つ一つ空に帰らんとす。
万籟
(
ばんらい
)
寂
(
せき
)
として声なく、ただ詩人が庭の煙のみいよいよ高くのぼれり。
星
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
万籟
(
ばんらい
)
静まり返った比叡と鞍馬の山ふところ、いずこからともなく、人が一個出て来た、その物音で、足をとどめてその気配に耳を傾けました。
大菩薩峠:41 椰子林の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
此時
忽
(
たちま
)
ち
轣轆
(
れきろく
)
たる車声、
万籟
(
ばんらい
)
死せる深夜の
寂寞
(
せきばく
)
を驚かして、山木の門前に
停
(
とど
)
まれり、剛一は足をとどめてキツとなれり
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
と——
躑躅
(
つつじ
)
ヶ
崎
(
さき
)
の
館
(
たち
)
の
高楼
(
こうろう
)
にあたって、
万籟
(
ばんらい
)
もねむり、死したようなこの時刻に、
嚠喨
(
りゅうりょう
)
とふく
笛
(
ふえ
)
の
音
(
ね
)
がある。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
風静かに気沈み
万籟
(
ばんらい
)
黙寂たるの時に、急卒一響、神装を
凝
(
こ
)
らして
眼前
(
めのまへ
)
に
亢立
(
かうりつ
)
するは蓮仙なり、何の促すところなく、何の襲ふところなく、悠然泥上に
佇立
(
ちよりつ
)
する花蕾の
心機妙変を論ず
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
それよりも
更
(
もッ
)
と不思議なは、忽然として
万籟
(
ばんらい
)
死して
鯨波
(
ときのこえ
)
もしなければ、銃声も聞えず、音という音は皆消失せて、唯何やら
前面
(
むこう
)
が蒼いと思たのは、大方空であったのだろう。
四日間
(新字新仮名)
/
フセヴォロド・ミハイロヴィチ・ガールシン
(著)
伝内はこの
一言
(
ひとこと
)
を聞くと
斉
(
ひと
)
しく、窪める両眼に涙を浮べ、一座
退
(
すさ
)
りて手をこまぬき、
拳
(
こぶし
)
を握りてものいわず。鐘声遠く夜は更けたり。
万籟
(
ばんらい
)
天地声なき時、
門
(
かど
)
の戸を
幽
(
かすか
)
に叩きて
琵琶伝
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
御経は心に誦するとおぼしく、
万籟
(
ばんらい
)
絶えたるに珠の音のみをたゞ緩やかに緩やかに響かす。
二日物語
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
併しその悲しい処にも趣がないでもない。更けて行く夜に、細り行く虫の音を聞き、
万籟
(
ばんらい
)
寂たるときに、さらさらと一枝の筆を走らせておると、面白い処がある。が、もう疲れて来た。
鹿山庵居
(新字新仮名)
/
鈴木大拙
(著)
そうして
万籟
(
ばんらい
)
は静まり返り、木食仙人の声ばかりが、谷に山に
木精
(
こだま
)
した。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
周囲に谷川のせせらぎすらも聞えない。軒端を渡る夜風のそよぎすら聞えないところを以て見れば、
万籟
(
ばんらい
)
死したりと感ずるのは無理もありません。
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
汝今日の狂喜は他日汝の裏に熟して荘重深沈なる
歓
(
よろこび
)
と化し汝の心はまさに
凞
(
たの
)
しき千象の宮、静かなる
万籟
(
ばんらい
)
の殿たるべし。
小春
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
が、この無人の高原地帯では、
万籟
(
ばんらい
)
寂として天地あらゆるものが、声を
呑
(
の
)
んで深い眠りに落ちているのです。
墓が呼んでいる
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
而して活動なるものは「我」を
繞
(
めぐ
)
りて歩むものにして、「我」を離るゝ時は
万籟
(
ばんらい
)
静止するものなり、自己の「我」は生存を競ふものなり、法の「我」は真理に趣くものなり
明治文学管見:(日本文学史骨)
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
ふけ行くまゝに霜冴えて
石床
(
せきしやう
)
いよ/\冷やかに、
万籟
(
ばんらい
)
死して落葉さへ動かねば、
自然
(
おのづ
)
と
神
(
しん
)
清
(
す
)
み
魂魄
(
たましひ
)
も氷るが如き心地して何とはなしに物凄まじく、尚御経を細〻と誦しつゞくるに
二日物語
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
時に
万籟
(
ばんらい
)
寂
(
せき
)
として、地に虫の這う音も無く、天は今にも
降
(
ふら
)
せんずる、
霙
(
みぞれ
)
か、雪か、
霰
(
あられ
)
か、雨かを、雲の
袂
(
たもと
)
に蔵しつつ微音をだに語らざる、その
静
(
しずか
)
さに睡りたりし耳元に、「カチン」と響く鉄槌の音は
黒壁
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
今の時は
丑
(
うし
)
三ツ、
万籟
(
ばんらい
)
が熟睡に落ちております、この静かな世界におりながら、私もこの世界が騒々しいと思い、米友さんも騒々しいと思う、誰が騒いでおりますか
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
表面は何食わぬ顔をして
万籟
(
ばんらい
)
声なき最中なるに、おそらくは電信機の火花を散らして世界にめぐらした秘密触手を動かしているであろう英国大使館の姿が思わず
慄然
(
ぞっ
)
と想像されてきたのであった。
ナリン殿下への回想
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
どれだけの音声を聞きわけるの官能を与えられているか知れませんが、この
万籟
(
ばんらい
)
死したるところの底において、ついに何物をか聞き出そうとして聞き出し得たものの如く
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
“万籟”の意味
《名詞》
万籟(ばんらい)
風に吹かれた様々な物が立てる音。また、あらゆる物音。「籟」は「ひびき」の意。
(出典:Wiktionary)
万
常用漢字
小2
部首:⼀
3画
籟
漢検1級
部首:⽵
22画
“万籟”で始まる語句
万籟寂々