トップ
>
一鞭
>
ひとむち
ふりがな文庫
“
一鞭
(
ひとむち
)” の例文
ところが驚いたことには、甚兵衛が馬に
一鞭
(
ひとむち
)
あてて帰りかけると、その馬の足の早いこと、まるで宙を飛ぶように進んで行きます。
天下一の馬
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
『
多寡
(
たか
)
の知れた女ひとりに、そう立ち騒ぐこともあるまい。誰よりもよく八雲の顔を見知っている此方が、
一鞭
(
ひとむち
)
当
(
あ
)
てて捕えてくる』
篝火の女
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
眇目の男は無言で向こうを指さすと、武者はうなずいて馬に
一鞭
(
ひとむち
)
あてた。つづいて十騎二十騎、あとには
徒
(
かち
)
の者も七八十人付き添って、あき草の中を泳いで通った。
小坂部姫
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「蛸め。式部は
卑怯
(
ひきょう
)
だ。かまわぬ、つづけ!」と式部の手のゆるんだすきを見て駒に
一鞭
(
ひとむち
)
あて、
暴虎馮河
(
ぼうこひょうが
)
、ざんぶと濁流に身をおどらせた。式部もいまはこれまでと観念し
新釈諸国噺
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
「しばしがほどなり。余りに
濡
(
ぬ
)
れて
客人
(
まろうど
)
も風や引き玉はむ。また
旧
(
ふる
)
びたれどもこの車、いたく濡らさば、
主人
(
あるじ
)
の
嗔
(
いかり
)
に
逢
(
あ
)
はむ。」といひて、手早く母衣
打掩
(
うちおお
)
ひ、また
一鞭
(
ひとむち
)
あてて急ぎぬ。
うたかたの記
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
『ずるけろ、ずるけろ! 手前がずるをすれば、そら、おれもこうして仕返しをしてやるぞ!』セリファンはこう叫びながら半身をおこして、その怠け者にピシリと
一鞭
(
ひとむち
)
くらわせた。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
報告書は
麾下
(
きか
)
の
陳歩楽
(
ちんほらく
)
という者が身に帯びて、単身都へ
馳
(
は
)
せるのである。選ばれた使者は、
李陵
(
りりょう
)
に
一揖
(
いちゆう
)
してから、十頭に足らぬ少数の馬の中の一匹に
打跨
(
うちまたが
)
ると、
一鞭
(
ひとむち
)
あてて丘を
駈下
(
かけお
)
りた。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
背後
(
うしろ
)
をふりむいて叫びながら、思いきり
一鞭
(
ひとむち
)
くれた。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
一鞭
(
ひとむち
)
、急阪を
馳登
(
はせのぼ
)
る一方
新訂雲母阪
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
いや、禍を転じて福となすため、お詫びをかねて、次の一策を告げ参らせんと、兵庫街道の敵地の中を、ただ
一鞭
(
ひとむち
)
に駈けて参りました。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
龍太郎は、
黒鹿毛
(
くろかげ
)
にまたがって、
鞍壺
(
くらつぼ
)
のわきへ、梅雪をひッつるし、
一鞭
(
ひとむち
)
くれて走りだすと、山県蔦之助も、
遅
(
おく
)
れじものと、つづいていく。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そして、朝飯前に
一鞭
(
ひとむち
)
と——駒の背にまたがるなり駈け出すと、ちょうど武蔵野の真東から、のっと大きな日輪が草の海を離れかけていた。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「駈けるぞ」
一鞭
(
ひとむち
)
あてると、箭四郎は坂道にとり残された。やっと、追いついてみると、もう
仙洞御所
(
せんとうごしょ
)
の東門に、主人の姿はそこになかった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「なんの坂本までは、見えているほど近い距離。
一雨
(
ひとあめ
)
あるとも、
一鞭
(
ひとむち
)
の間に着いてしまう。——懸念すな。懸念すな」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「あいや、まだ遠くは
距
(
た
)
ちますまい。おいいつけ下さるなれば、私が
一鞭
(
ひとむち
)
あてて、羽柴どのを呼び返して参りますが」
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
手綱
(
たづな
)
をあざやかに、ひらりと
駒
(
こま
)
におどった
武装
(
ぶそう
)
の少女は
一鞭
(
ひとむち
)
あてるよと見るまに、これも、伊那丸にかけつづいた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
咲耶子
(
さくやこ
)
は、ピシリッと馬に
一鞭
(
ひとむち
)
あてた。一声たかくいなないた
駒
(
こま
)
は、
征矢
(
そや
)
よりもはやく、すすきの波をきって、まッしぐらに、南のほうへさしてとぶ——
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「この広い天地へ出ては、魚のように、鳥のように、人も振舞いたくなるの。いで、予も
一鞭
(
ひとむち
)
」
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「そうじゃ、君が
一鞭
(
ひとむち
)
いいところを乗って優勝してくれたら、うんと呼び値があがるな」
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
わけても、
勝龍寺
(
しょうりゅうじ
)
の城などは、事変の中心地から、馬なら
一鞭
(
ひとむち
)
で来られる
山城国
(
やましろのくに
)
乙訓郡
(
おとくにごおり
)
にあるので、
桂川
(
かつらがわ
)
の水が、白々と朝を描き出した頃には、もう
悍馬
(
かんば
)
を城門に捨てた早打ちの者が
日本名婦伝:細川ガラシヤ夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「さ。これに召して、
一鞭
(
ひとむち
)
、眼をつぶって、ここをお立ち退きなされませ」
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
なお
一鞭
(
ひとむち
)
当てて急ぐかと思うと、彼は十王堂の前でひらと馬を降りた。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鰍沢
(
かじかざわ
)
の町で、また馬を求め、それからは
一鞭
(
ひとむち
)
で、甲府へはいった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「爺、そちも乗れ。
一鞭
(
ひとむち
)
あてよう」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
鞭
漢検準1級
部首:⾰
18画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥