トップ
>
『国境』
ふりがな文庫
『
国境
(
こっきょう
)
』
ブラゴウエシチェンスクと黒河を距てる黒竜江は、海ばかり眺めて、育った日本人には馬関と門司の間の海峡を見るような感じがした。二ツの市街が岸のはなで睨み合って対峙している。 河は、海峡よりはもっと広いひろがりをもって海のように豊潤に、悠々と国境 …
著者
黒島伝治
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「戦旗」1931(昭和6)年2月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約21分(500文字/分)
朗読目安時間
約35分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
頻
(
ひん
)
起
(
おき
)
企
(
くわだ
)
逭
(
ずらか
)
渇
(
かわき
)
塵芥
(
じんかい
)
溜
(
た
)
納
(
おさ
)
泥濘
(
でいねい
)
櫓
(
ろ
)
纏
(
まと
)
蔽
(
おお
)
縁儀
(
えんぎ
)
緊張
(
きんちょう
)
秣草
(
まぐさ
)
硝子
(
ガラス
)
睨
(
にら
)
白鬚
(
しらひげ
)
癒
(
なお
)
瘤
(
こぶ
)
疼痛
(
とうつう
)
疼
(
うず
)
蹴
(
け
)
黒橇
(
くろそり
)
駆逐
(
くちく
)
鞘
(
さや
)
錻力
(
ブリキ
)
辷
(
すべ
)
轟音
(
ごうおん
)
軋
(
きし
)
躍
(
おど
)
罵
(
ののし
)
踵
(
かかと
)
距
(
へだ
)
虱
(
しらみ
)
薪
(
まき
)
漁
(
あさ
)
蒙古
(
もうこ
)
舳
(
へさき
)
咽頭
(
のど
)
悠々
(
ゆうゆう
)
怺
(
こら
)
嵩
(
かさ
)
尖
(
とが
)
小皺
(
こじわ
)
対峙
(
たいじ
)
壜
(
びん
)
嘶
(
いなな
)
慄
(
ふる
)
厩
(
うまや
)
光芒
(
こうぼう
)
催促
(
さいそく
)
余喘
(
よぜん
)
今日
(
こんにち
)
二進
(
にっち
)
下卑
(
げび
)
独
(
ひと
)
抑
(
おさ
)
抑圧
(
よくあつ
)
捩
(
ね
)
掏摸
(
すり
)
提灯
(
ちょうちん
)
搾取
(
さくしゅ
)
摺
(
す
)
撤退
(
てったい
)
橇
(
そり
)
檻
(
おり
)
氷塊
(
ひょうかい
)
浦潮
(
ウラジオ
)
三進
(
さっち
)
漕
(
こ
)
濁流
(
だくりゅう
)