トップ
>
赤玉
>
あかだま
ふりがな文庫
“
赤玉
(
あかだま
)” の例文
能
(
よ
)
く
馬
(
うま
)
の
病氣
(
びやうき
)
に
飮
(
の
)
ませる
赤玉
(
あかだま
)
といふ
藥
(
くすり
)
を
幾粒
(
いくつぶ
)
か
嚥
(
の
)
んで
彼
(
かれ
)
は
蒲團
(
ふとん
)
へくるまつて
居
(
ゐ
)
た。
彼
(
かれ
)
はどうにか
病氣
(
びやうき
)
の
凌
(
しの
)
ぎがつけば
卯平
(
うへい
)
の
側
(
そば
)
へは
行
(
ゆ
)
きたくなかつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
鼠
(
ねずみ
)
のぐたりとした
帽子
(
ばうし
)
を
被
(
かぶ
)
つて、
片手
(
かたて
)
に
其
(
そ
)
の
杖
(
つゑ
)
、
右
(
みぎ
)
の
手首
(
てくび
)
に、
赤玉
(
あかだま
)
の
一連
(
いちれん
)
の
數珠
(
じゆず
)
を
輪
(
わ
)
にかけたのに、
一
(
ひと
)
つの
鐸
(
りん
)
を
持添
(
もちそ
)
へて、チリリリチリリリと、
大
(
おほき
)
な
手
(
て
)
を
振
(
ふ
)
つて
鳴
(
な
)
らし
松の葉
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
それから兼は、その村の荒物屋を探し出して、風邪引きの妙薬はないかちうて聞きますと……この頃風邪引きが大バヤリで売り切れてしまったが、馬の熱さましで
赤玉
(
あかだま
)
ちうのならある。
いなか、の、じけん
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
羽二重の
赤玉
(
あかだま
)
を
綴
(
つゞ
)
つた花よ
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
然
(
しか
)
し
病氣
(
びやうき
)
は
馬
(
うま
)
に
飮
(
の
)
ませる
藥
(
くすり
)
の
赤玉
(
あかだま
)
では
直
(
すぐ
)
には
癒
(
なほ
)
らなかつた。それで
彼
(
かれ
)
はお
品
(
しな
)
の
厄介
(
やくかい
)
に
成
(
な
)
る
積
(
つもり
)
で、
次
(
つぎ
)
の
朝
(
あさ
)
早
(
はや
)
く
朋輩
(
ほうばい
)
の
背
(
せ
)
に
運
(
はこ
)
ばれた。
卯平
(
うへい
)
は
澁
(
しぶ
)
り
切
(
き
)
つた
顏
(
かほ
)
で
迎
(
むか
)
へた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
“赤”で始まる語句
赤
赤児
赤子
赤蜻蛉
赤裸
赤銅
赤煉瓦
赤毛布
赤城
赤飯