“規”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
30.8%
のり30.8%
はか15.4%
おきて7.7%
ただ7.7%
7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
如何に殊勝に聴ゆるにもせよ、宣教師にリビングストーン氏的の精神を見ることあたはず、説教者にパウルノックスの元気旺せずんば是れ唯よりて線を画くのみ
こうして、うつくしいすこやかな千浪と、練塀小路の小鬼、美青年伴大次郎とは、男女ののりを越えない潔い許婚の仲をつづけて来ている。
煩悩秘文書 (新字新仮名) / 林不忘(著)
異事いじともけいおなじうするをはかり、異人いじんともおこなひおなじうするをめば、すなはもつこれかざつて・そこなかれ。ともしつおなじうするらば、すなはあきらかにしつきをかざれ。
大講会だいこうえおきてとして、そうはまいりませぬ。ご本名ほんみょうをおしたためなきうちは、これを諸侯しょこうひかじょ伝令でんれいすることもならず、ご奉行ぶぎょうとしても、役儀やくぎがら試合をめいじるわけにもゆきませぬ
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
昔孔子老耼ろうたんを見て帰り三日かたらず、弟子問うて曰く、夫子ふうし老耼を見て何をただせしか、孔子曰く、われ今ここにおいて竜を見たり、竜はうて体を成し散じて章を成す、雲気に乗じて陰陽は養わる
劉璋リュウショウノ暗弱ヲ以テシテモ守ルニ足レリ。今、イクサヲ挙ゲテ遠征シ転運万里、全功ヲ収メント欲シ、呉ツトイエドモソノヲ定ムルコトアタワザラン。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)