トップ
>
本名
ふりがな文庫
“本名”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほんみょう
66.7%
ほんみやう
16.7%
ほんめい
11.1%
ほんみよう
5.6%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほんみょう
(逆引き)
三人の友だちとは、俳人の
露柴
(
)
、洋画家の
風中
(
)
、
蒔画師
(
)
の
如丹
(
)
、——三人とも
本名
(
)
は
明
(
)
さないが、その道では知られた
腕
(
)
っ
扱
(
)
きである。
魚河岸
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
本名(ほんみょう)の例文をもっと
(12作品)
見る
ほんみやう
(逆引き)
ボズさんの
本名
(
)
は
權十
(
)
とか五
郎兵衞
(
)
とかいふのだらうけれど、
此
(
)
土地
(
)
の
者
(
)
は
唯
(
)
だボズさんと
呼
(
)
び、
本人
(
)
も
平氣
(
)
で
返事
(
)
をして
居
(
)
た。
都の友へ、B生より
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
本名(ほんみやう)の例文をもっと
(3作品)
見る
ほんめい
(逆引き)
『
其事
(
)
は
此
(
)
虎髯
(
)
がお
話
(
)
申
(
)
すのが
順當
(
)
でせう。』と
不意
(
)
に
室内
(
)
へ
飛込
(
)
んで
來
(
)
たのは、
例
(
)
の
磊落
(
)
なる
虎髯大尉
(
)
、
本名
(
)
轟大尉
(
)
であつた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
本名(ほんめい)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
ほんみよう
(逆引き)
代助は此細君を
捕
(
)
まへて、かつて奥さんと云つた事がない。
何時
(
)
でも
三千代
(
)
さん/\と、結婚しない前の通りに、
本名
(
)
を
呼
(
)
んでゐる。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
本名(ほんみよう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“本名”の意味
《名詞》
本 名(ほんみょう、ほんめい)
本当の名前。
(出典:Wiktionary)
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
“本”で始まる語句
本
本所
本郷
本当
本意
本望
本性
本當
本文
本町
検索の候補
日本名
仮名手本
本草和名
仮名本
日本釈名
本草薬名備考和訓鈔
“本名”のふりがなが多い著者
アナトール・フランス
押川春浪
作者不詳
国木田独歩
夏目漱石
海野十三
芥川竜之介
吉川英治
小川未明