トップ
>
篏
>
はま
ふりがな文庫
“
篏
(
はま
)” の例文
「人相はともかく、問答に事よせて、
顔色
(
がんしょく
)
を
覗
(
うかが
)
いにまいった。御落胤か、
偽
(
いつわ
)
り者か、問答しながら、顔色を見ようと——うまうま
篏
(
はま
)
った」
大岡越前の独立
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
着いたな、と思って、馬車の外側に垂れている幕を上げて見ると、間口にずっとガラス戸の
篏
(
はま
)
っている宿屋の前に停っていた。
香油
(新字新仮名)
/
水野葉舟
(著)
自分は唯だ
一言
(
ひとこと
)
、老父を殘して外國に去つてもよいと云ふ承諾を得たいのである。然し父の話は一向に自分の思ふやうな壺に
篏
(
はま
)
つて來ない。
新帰朝者日記 拾遺
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
そうしてそれは例外なく世界中の誰にでも
当
(
あ
)
て
篏
(
はま
)
って、
毫
(
ごう
)
も
悖
(
もと
)
らないものだと、彼女は最初から信じ切っていたのである。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
一向同情が無い筈であるのに其女だけには其言葉が
莫迦
(
ばか
)
にしっくり宛て
篏
(
はま
)
っているので、町の人達と同じようについ私も其言葉を使うのであった。
温室の恋
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
▼ もっと見る
カイゼルに当て
篏
(
はま
)
るとて、マクドーガル教授の著書「社会心理学」中に在る仮設的の一貴公子の例を引いて下の如く紹介しているが、甚だ面白い。
列強環視の中心に在る日本
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
何か無限なもののなかにかぽッと
篏
(
はま
)
り、または、おのれのなかにその無限なものが
隙間
(
すきま
)
なくおさまっていたのだ。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
『
理不尽
(
りふじん
)
に乗り越えては、兵庫めが云う通り、
此方
(
こちら
)
の落度になり、
彼奴
(
きゃつ
)
には思うつぼに
篏
(
はま
)
るわい。忌々しいが胸を撫でて——。な、これ……此処は胸を撫でて』
夕顔の門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いやどうも、用人や紋太夫らのびっくりしたこと、だが終りの一句がぴたりと
篏
(
はま
)
っていたため、万里にそれ以上なにも云わせなかったのは偶然の収穫であろう。
若殿女難記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
いでカラアの
釦鈕
(
ボタン
)
をはめむとするに、手の短いかはりに、
頸
(
くび
)
は大きく、容易に
篏
(
はま
)
らず。
燕尾服着初めの記
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
しかし思索せずにただ偶然に感情のままに事象を感受するならば、それはかえって型に
篏
(
はま
)
って経験を受け取ることになるのである。かくて得られたる内容は真理でなくて常識である。
愛と認識との出発
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
君は新太郎と好い相棒で決して無理な勉強をしない方だから、註文に
篏
(
はま
)
っているぜ
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
が、詰り私は、身體は一時間も暇が無い程忙がしいが、爲る事成す事思ふ壺に
篏
(
はま
)
つて、鏡の樣に
凪
(
な
)
いだ海を十日も二十日も航海する樣なので、何日しか
精神
(
こころ
)
が此無聊に
倦
(
う
)
んで來たのだ。
菊池君
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
必然
(
ひつぜん
)
にどうしてもその
心理
(
しんり
)
の
動
(
うご
)
き方が、
讀
(
よ
)
む者の
心持
(
こゝろもち
)
にしつくり
篏
(
はま
)
つて來ないといふ
氣
(
き
)
がします。これを言ひ
換
(
か
)
へれば、氏の
心理描寫
(
しんりべうしや
)
は
心理解剖
(
しんりかいばう
)
であつて、
心理描寫
(
しんりべうしや
)
ではないのでありますまいか。
三作家に就ての感想
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
車も歳月の力と人の力とに
磨
(
す
)
り
減
(
へ
)
らされて、繩が
辛而
(
やつと
)
篏
(
はま
)
ツてゐる位だ。井戸の傍に
大株
(
おほかぶ
)
の
無花果
(
いちゞく
)
がコンモリとしてゐる。馬鹿に好く葉が
繁
(
しげ
)
ツてゐるので、其の
鮮麗
(
せんれい
)
な
緑色
(
みどりいろ
)
が、
寧
(
むし
)
ろ
暗然
(
あんぜん
)
として
毒々
(
どく/\
)
しい。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
「これが一番大きくって心持がいいでしょう」と云った下女は、津田のために
擦
(
すり
)
硝子の
篏
(
はま
)
った戸をがらがらと開けてくれた。中には誰もいなかった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
勘兵衛は座へ戻ると大機嫌で、「どうなる事かとはらはらしていたが、あそこまで引込んでゆく手際は立派な判官じゃ、じつのところわしまでが
篏
(
はま
)
りそうになったわい」
嫁取り二代記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
元和慶長頃の粗野な血をそのまま持っていて、元禄という文化時代へ来ても、どうしてもそれが洗練されない——そして平和な社交で奉公人の型に
篏
(
はま
)
らない人間——それを
濞かみ浪人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
少しまずいなどと言われると、この次は褒められようという気になって芸を磨く。我輩も盛んにこれから芸を磨こうと思うが、批評が壺に
篏
(
はま
)
らぬ。篏らぬではやり様がない。
政治趣味の涵養
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
窓は関西地方によくあるたてしげ格子が
篏
(
はま
)
っていたし、
庇
(
ひさし
)
は深く垂れているし、横丁を隔てた向うも同じような二階家で、できるだけ日光や通風を妨害するような仕掛になっているから
陽気な客
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
机に向かって箱をあけると、これも例の如く、筆が五本、
枠
(
わく
)
に
篏
(
はま
)
って並んでいる。甲斐はまん中にある
斑入
(
ふい
)
りの軸の筆を取り、静かに指で
捻
(
ひね
)
って、
嵌込
(
はめこ
)
み細工になっているその軸の上部を抜いた。
樅ノ木は残った:03 第三部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
篏
部首:⽵
15画
“篏”を含む語句
当篏
象篏
篏入硝子
篏制
篏木
篏木細工
篏硝子
篏込
篏飾