燈光あかり)” の例文
新字:灯光
太「これ何処どこへ参ってるかな、これ照や、狼藉者が這入ったが、何処へ参ってるか、これ早く燈光あかりを持って参れ、燈光を……」
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「天麩羅二つ。」と吩附いひつけてやつてドシリと胡坐をかくと、不取敢とりあへず急がしく足袋を穿き代へて、古いのを床の間の隅ツこの、燈光あかりの屆かぬ暗い所へ投出した。
病院の窓 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
猥褻わいせつなことを平気で話している。世の覊絆きはんを忘れて、この一夜を自由に遊ぶという心持ちがあたりにみちわたった。垣の中からは燈光あかりがさして笑い声がした。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
けれども、目の覚めるような色の布と糸とで、燈光あかりをつけないでも夜部屋の隅々がぽうと明るい程でした。
ようか月の晩 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
毛絲のランプ敷に据ゑられたランプの明るい光は、差向ひで炬燵に當つてゐる兄弟の手に持つた英書を照らしてゐた。辰男は燈光あかりの邪魔にならぬやうな所に坐つた。
入江のほとり (旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
黒襲くろがさね白茶七糸しらちゃしゅちんの丸帯、碧玉へきぎょくを刻みし勿忘草フォルゲットミイノットえりどめ、(このたび武男が米国よりて来たりしなり)四はじえみを含みて、嫣然えんぜんとして燈光あかりのうちに立つ姿を
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
そのほかに燈光あかりの洩れている部屋は一つもないらしく、さしもの大邸宅が隅から隅まで死んだように寝静まっている事が、間もなく彼の第六感にシミジミと感じられて来た。
白菊 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
そして一つには切脱ける口が重く、ついによろしいで点頭うなずいて、半丁ばかり来て振返れば、春泉の二階になお燈光あかりが見える、小歌はあのまゝ帰るか知らん、もしひょっと、もしひょっと
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
其夜それからといふものは真実ほんと、真実でござりまする上人様、晴れて居る空を見ても燈光あかりとゞかぬへやの隅の暗いところを見ても、白木造りの五重の塔がぬつと突立つて私を見下して居りまするは
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
そして彼はやつとのことで、恐らく彼等がそこへ這入つたのであらうと思はれる一軒の家を、そこの二階の窓にだけ燈光あかりがパツとついてゐることによつて、認めた。彼はそれに近づいて行つた。
水族館 (旧字旧仮名) / 堀辰雄(著)
奥「さアお上り、丁度殿様もお在宅いでで、今御酒をあがってる、さア通りな、燈光あかりを出しても無駄だから手を取ろう、さア」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
四家町は寂然ひつそりとして、唯一軒理髮床の硝子戸に燈光あかりが射し、中から話聲が洩れたので、此處も人間の世界だなと氣の付く程であつた。間もなく花屋町に入つた。
葬列 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
その夜行田の新居にたどり着いたのは、もうかれこれ十二時に近かった。燈光あかりもない暗い大和障子やまとしょうじの前に立った時には、涙がホロホロとかれの頬をつたって流れた。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
白髪小僧はじっと顔を挙げて向うを見ると、丁度ちょうど今声の聞こえたあたりに小さな燈光あかりが一ツチラリと光り初めた。やがて、その光りが三ツになった。五ツになった。七ツになった。
白髪小僧 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
其夜それからというものは真実ほんと、真実でござりまする上人様、晴れて居る空を見ても燈光あかりとどかぬへやすみの暗いところを見ても、白木造りの五重の塔がぬっと突っ立って私を見下しておりまするわ
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
四家町よつやちやう寂然ひつそりとして、唯一軒理髪床の硝子戸に燈光あかりが射し、中から話声が洩れたので、此処も人間の世界だなと気の付く程であつた。間もなく花屋町に入つた。
葬列 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
辛張しんばりをかって置いて表をのぞくと人が居る様子だから、しっかかきがねを掛けて燈光あかりを消し、庖丁の先で箪笥の錠をガチ/\やってようやく錠を明け、取出した衣類を身にまとい、大小を差して
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
燈光あかりの届かぬ暗い所へ投出した。
病院の窓 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
燈光あかりにそむいてはなをかむ。
心の姿の研究 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)