朦朧ぼんやり)” の例文
世話になった昔の人に、心細く附き添うさき影を、わぬ五年をかすみと隔てて、再びうたばかりの朦朧ぼんやりした間柄と云い切ってしまった。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
男か女かしかとは判らぬ、ただ蒼白い顔が朦朧ぼんやりと浮き出したかと思う間もなく、四辺あたりは再びもとの闇に隠れてしまった。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
そうしてその眼の光りで水底みずそこの鏡の表面おもてを照しますと、鏡の表面おもては見る見る緑色に曇って来まして、間もなくその中から美紅みべに姫の姿が朦朧ぼんやりと現われましたが
白髪小僧 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
夏ながら春の様なおぼろ月、谷向うの村は朦朧ぼんやりとうち煙り、田圃たんぼかわずの声も夢を誘う様なおぼろ夜である。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
○「なに本当に知っている訳じゃアごぜえやせん、朦朧ぼんやりと知ってるんで、へえ一寸ちょっと人に聞いたんで」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
水脈みおいましめる赤いランターンは朦朧ぼんやりとあたりの靄に映って、また油のような水に落ちている。
駅夫日記 (新字新仮名) / 白柳秀湖(著)
宵惑よいまどいの私は例の通り宵の口から寝て了って、いつ両親りょうしんしんに就いた事やら、一向知らなかったが、ふと目を覚すと、有明ありあけが枕元を朦朧ぼんやりと照して、四辺あたり微暗ほのぐら寂然しんとしている中で
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
噸數とんすう一千とんくらゐ二本にほん烟筒えんとつ二本にほんマストその下甲板げかんぱんには大砲たいほう小銃等せうじうとうめるにやあらん。いぶかしきまで船脚ふなあしふかしづんでえたそのふねが、いま闇黒あんこくなる波浪なみうへ朦朧ぼんやりみとめられたのである。
僧「形は絵にいたようなものだ、朦朧ぼんやりとして判然はっきり其の形は見えず、只ぼうと障子やからかみへ映ったり、上の方だけ見えて下の方はけむのようで、どうも不気味なものじゃて」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
談話はなしは尽きて小林監督は黙って五分心の洋燈ランプを見つめていたが人気の少い寂寥ひっそりとした室の夜気に、油を揚げるかすかな音が秋のあわれをこめて、冷めたい壁には朦朧ぼんやりと墨絵の影が映っている。
駅夫日記 (新字新仮名) / 白柳秀湖(著)