トップ
>
昼過
>
ひるすぎ
ふりがな文庫
“
昼過
(
ひるすぎ
)” の例文
旧字:
晝過
其中に段々濁る一方になったので、私達の心も
亦
(
また
)
益々
(
ますます
)
暗くなって行くのは情なかった。
昼過
(
ひるすぎ
)
に助七が来て、打合せが済むと一風呂浴びて帰って行く。
黒部川を遡る
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
「太吉や、気分もいいし、お天気も好さそうだから町へ行って来るぞ。
昼過
(
ひるすぎ
)
には
直
(
じき
)
に帰ってくるから
待
(
まっ
)
ていれよ。」
越後の冬
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
昼過
(
ひるすぎ
)
から
少
(
すこ
)
し
出
(
で
)
て
来
(
き
)
た
生温
(
なまあたゝか
)
い
風
(
かぜ
)
が
稍
(
やゝ
)
騒
(
さわ
)
いで、
横
(
よこ
)
になつて
見
(
み
)
てゐると、
何処
(
どこ
)
かの
庭
(
には
)
の
桜
(
さくら
)
が、
早
(
は
)
や
霏々
(
ひら/\
)
と
散
(
ち
)
つて、
手洗鉢
(
てあらひばち
)
の
周
(
まはり
)
の、つは
蕗
(
ぶき
)
の
葉
(
は
)
の
上
(
うへ
)
まで
舞
(
ま
)
つて
来
(
く
)
る。
背負揚
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
商に出た留守の、
昼過
(
ひるすぎ
)
は
森
(
しん
)
として、柳の
蔭
(
かげ
)
に腰障子が閉まって居る、樹の下、店の前から入口へ
懸
(
か
)
けて、
地
(
じ
)
の
窪
(
くぼ
)
んだ、
泥濘
(
ぬかるみ
)
を埋めるため、一面に
貝殻
(
かいがら
)
が敷いてある、白いの、半分黒いの、
薄紅
(
うすべに
)
三尺角
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
昼過
(
ひるすぎ
)
散歩の
出掛
(
でが
)
けに、
門野
(
かどの
)
の
室
(
へや
)
を
覗
(
のぞ
)
いたら又
引繰
(
ひつく
)
り返つて、ぐう/\寐てゐた。代助は
門野
(
かどの
)
の無邪気な鼻の穴を見て羨ましくなつた。実を云ふと、自分は
昨夕
(
ゆふべ
)
寐
(
ね
)
つかれないで大変難義したのである。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
昼過
(
ひるすぎ
)
からがらりと晴上って、蛇の目の
傘
(
からかさ
)
を乾かすような月夜になったが、
昨夜
(
ゆうべ
)
から今朝へかけて
暴風雨
(
あらし
)
があったので、大川は八
分
(
ぶ
)
の出水、当深川の川筋は、縦横曲折至る処、潮、満々と
湛
(
たた
)
えている
葛飾砂子
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
昼
常用漢字
小2
部首:⽇
9画
過
常用漢字
小5
部首:⾡
12画
“昼”で始まる語句
昼
昼間
昼飯
昼食
昼寝
昼餉
昼夜
昼日中
昼餐
昼中