斑々はんはん)” の例文
そして左足も捥ぎとられているとみえて、鮮血はすでにドスぐろあたり一帯の草の葉を染め、斑々はんはんとして地上一面にこびりついていた。
令嬢エミーラの日記 (新字新仮名) / 橘外男(著)
仮名書きの美しかりし手跡はあともなく、その人の筆かと疑うまで字はふるい墨はにじみて、涙のあと斑々はんはんとして残れるを見ずや。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
抜きかけたが、ベリッと、いいそうな、こわい感触にもためらわれた。斑々はんはんと、紙端に黒くからびているのは、血の痕らしい。
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それに、平次の早い眼は、娘の帯からすそへかけて、斑々はんはんと血潮の付いているのを、咄嗟とっさの間に見て取ったのです。
万丈のちりの中に人の家の屋根より高き処々、中空に斑々はんはんとして目覚めざましき牡丹ぼたんの花のひるがえりて見え候。
凱旋祭 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
斑々はんはんと何かまぶしい白金光
駱駝の瘤にまたがつて (旧字旧仮名) / 三好達治(著)
そのあたりの草いッぱい、曼珠沙華まんじゅしゃげという地獄花じごくばないたように、三ツの死骸しがいかえ斑々はんはんとあかくえている。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
血に染んで斑々はんはんとしてはおりますが、柄に巻いたとうや、使い込んだ刃の減りに、見違えようはなかったのです。
その辺になお血痕けっこん斑々はんはんとして、滴り落ちているかと疑われんばかり、はだあわの生ずるのを覚ゆる。
墓が呼んでいる (新字新仮名) / 橘外男(著)
むぐらの中に日が射して、経巻きょうかんに、蒼く月かと思う草の影がうつったが、見つつ進む内に、ちらちらとくれないきたり、きたり、むらさきり、しろぎて、ちょうたわむるる風情ふぜいして、斑々はんはんいんしたのは
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
斑々はんはんとかくはさやかに
故郷の花 (旧字旧仮名) / 三好達治(著)
とりの足痕みたいに斑々はんはんと、血がこぼれて行く。——右往左往する人々が、それを踏みつけるので殿中は赤く汚れた。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
畳の上に斑々はんはんとした泥足の跡。ガラッ八にそう言われるまでもなく、証拠は揃いすぎるほど揃っております。
徳松のあごから下は、手も胸も、着物も斑々はんはんたる血潮に染んでいることに、源吉は気がついたのです。
尺八の籐に喰い込んで、かすかながら斑々はんはんと残るのは紛れもなく古い血潮のあとだったのです。
尊い仏像の剣に碧血へきけつ斑々はんはんたるのは、あまりにも冒涜ぼうとく的で、結構な心持にはなれません。
銭形平次捕物控:130 仏敵 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
六畳はまだ掃除が済まなかったものか、斑々はんはんたる血潮で、昨夜の惨劇がよく解ります。
斑々はんはんたる老の涙は、夜の大地に落ちて、祭の遠音も身内をかきむしるように響きます。
石材の山を染めて、斑々はんはんたる碧血へきけつ、全く眼も当てられません。
美濃紙みのがみを巻いた羽を染めたのは、斑々はんはんたる血潮です。