拭掃除ふきそうじ)” の例文
こういう癇癪かんしゃくの起きた時は、平常ふだんより余計に立働くのがお雪の癖で、虫干した物を片付けるやら、黙って拭掃除ふきそうじをするやらした。
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
お島はその一夜ひとよは、むかし自分の拭掃除ふきそうじなどをした浜屋の二階の一室に泊って、あくは、町のはずれにある菩提所ぼだいしょへ墓まいりに行った。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
彼女は女中も居ぬ家の不自由を知って居るので、来る時に何時もたすきたもとに入れて来た。而して台所の事、拭掃除ふきそうじ、何くれとなく妻を手伝うた。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
ゆえあるかな、今宵はやかたに来客ありとて、饗応もてなしの支度、拭掃除ふきそうじ、あるいは室の装飾に、いずれも忙殺されつつあり。
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
別荘には留守番るすばんじいさんが一人いましたが、これは我々と出違でちがいに自分のうちへ帰りました。それでも拭掃除ふきそうじのためや水を汲むために朝夕あさゆう一度ぐらいずつは必ず来てくれます。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
くから、安土の園内の茶室に入って、ひとりの茶弟子を手伝いに、しきりと室内の拭掃除ふきそうじから露地の清掃まで自身の気のすむまで心を入れてしていたが、やがての灰も見
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
拭掃除ふきそうじを致しますから、手足はひゞが絶えません、朝働いて仕まってからお座敷へ出るような事ですから、世間の評が高うございます、此の母親おふくろはおさきばゞあと申しまして慾張よくばりの骨頂でございます
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
台所といえば黒くくすぶりてむさ苦しきように聞ゆれどもこの家の台所は妻君が自慢顔に客を連れ込むほどありて平生へいぜい綺麗好きれいずきさこそと思われ、拭掃除ふきそうじも行届きかまども板の間も光り輝くばかり。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
勿体なくも、朝暗いうちから廊下敷居を俯向うつむけにわせて、拭掃除ふきそうじだ。鍋釜なべかまの下をかせる、水をくませる、味噌漉みそこしで豆府を買うのも、丼で剥身むきみを買うのも皆女房の役だ。
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それは板の上へ細いさんを十文字に渡した洒落しゃれたもので、小使が毎朝拭掃除ふきそうじをするときには、下からかぎを持って来て、一々この戸を開けて行くのが例になっていた。自分は立って敷居の上に立った。
変な音 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
すると医者の内弟子うちでしで薬局、拭掃除ふきそうじもすれば総菜畠そうざいばたけいもる、近い所へは車夫も勤めた、下男兼帯げなんけんたいの熊蔵という、そのころ二十四五さい稀塩散きえんさん単舎利別たんしゃりべつを混ぜたのをびんに盗んで
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それもよ、行儀なら行儀をしつけようてえ真実からした事なら、どうせお前達めえたちはお夏さんにゃあお師匠様だ、先生だ、わっちが紋床の拭掃除ふきそうじをするのとかわりはねえ、体操でも何でもすら。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)