トップ
>
四面
>
しめん
ふりがな文庫
“
四面
(
しめん
)” の例文
このリンクスの美くしさは、
畢竟
(
ひっきょう
)
スロープの見事な裾野の美くしさであり、
四面
(
しめん
)
山に囲まれた盆地の美くしさである。
雲仙岳
(新字新仮名)
/
菊池幽芳
(著)
それは
四面
(
しめん
)
の
鐵檻
(
てつおり
)
の
堅牢
(
けんらう
)
なる
上
(
うへ
)
にも
堅牢
(
けんらう
)
ならん
事
(
こと
)
を
望
(
のぞ
)
んで、
如何
(
いか
)
に
力強
(
ちからつよ
)
き
敵
(
てき
)
が
襲
(
おそひ
)
來
(
きたつ
)
ても、
决
(
けつ
)
して
車中
(
しやちう
)
の
安全
(
あんぜん
)
を
害
(
がい
)
せられぬ
爲
(
ため
)
の
特別
(
とくべつ
)
の
注意
(
ちうゐ
)
である
相
(
さう
)
な。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
四面
(
しめん
)
皆
(
みな
)
山にて
老樹
(
らうじゆ
)
欝然
(
うつぜん
)
として
翳塞
(
おほひふさぐ
)
の
中
(
なか
)
に
個
(
この
)
美人
(
びじん
)
を見ること
愕然
(
びつくり
)
し、是
狸
(
たぬき
)
にあらずんばかならず狐ならんといひければ、
岩居
(
がんきよ
)
友
(
とも
)
だちと
相顧
(
あひかへりみ
)
、
手
(
て
)
を
拍
(
うつ
)
て
笑
(
わら
)
ふ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
元来
伏木
(
ふしき
)
直江津間の航路の三分の一は、
遙
(
はるか
)
に能登半島の
庇護
(
ひご
)
によりて、
辛
(
から
)
くも
内海
(
うちうみ
)
を
形成
(
かたちつく
)
れども、
泊
(
とまり
)
以東は全く洋々たる
外海
(
そとうみ
)
にて、快晴の日は、佐渡島の
糢糊
(
もこ
)
たるを見るのみなれば、
四面
(
しめん
)
淼茫
(
びょうぼう
)
として
取舵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
四面
(
しめん
)
皆
(
みな
)
山にて
老樹
(
らうじゆ
)
欝然
(
うつぜん
)
として
翳塞
(
おほひふさぐ
)
の
中
(
なか
)
に
個
(
この
)
美人
(
びじん
)
を見ること
愕然
(
びつくり
)
し、是
狸
(
たぬき
)
にあらずんばかならず狐ならんといひければ、
岩居
(
がんきよ
)
友
(
とも
)
だちと
相顧
(
あひかへりみ
)
、
手
(
て
)
を
拍
(
うつ
)
て
笑
(
わら
)
ふ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
▼ もっと見る
四面
(
しめん
)
山に囲まれて、全く
塵境
(
じんきょう
)
を離れた、処女の肌のように滑らかなこのリンクスの美くしさは、夕暮が近づいて、静けさが加わるほどますます発揮される。
雲仙岳
(新字新仮名)
/
菊池幽芳
(著)
自動冐險鐵車
(
じどうぼうけんてつしや
)
の
設計
(
せつけい
)
といふのは——
先
(
ま
)
づ
此
(
この
)
鐵檻
(
てつおり
)
の
車
(
くるま
)
の
恰形
(
かくこう
)
は
木牛
(
もくぎう
)
に
似
(
に
)
て、
長
(
なが
)
さ二十二
尺
(
しやく
)
、
幅員
(
はゞ
)
十三
尺
(
じやく
)
、
高
(
たか
)
さは
木牛形
(
もくぎうけい
)
の
頭部
(
とうぶ
)
に
於
(
おい
)
て十二
尺
(
しやく
)
、
後端
(
こうたん
)
に
於
(
おい
)
て十
尺
(
しやく
)
半
(
はん
)
、
四面
(
しめん
)
は
其
(
その
)
名
(
な
)
の
如
(
ごと
)
く
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
三個の連環湖であることが
趣
(
おもむき
)
を添え、
四面
(
しめん
)
蒼翠
(
そうすい
)
に囲まれ、諏訪神社の古びた
祠
(
ほこら
)
が
松林
(
しょうりん
)
中にあり、池には貸ボートや
釣魚
(
ちょうぎょ
)
の設備があって、更に一段と手を加えれば
雲仙岳
(新字新仮名)
/
菊池幽芳
(著)
“四面”の意味
《名詞》
四 面(しめん)
四つの面。
四方。
(出典:Wiktionary)
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
面
常用漢字
小3
部首:⾯
9画
“四面”で始まる語句
四面楚歌
四面宮
四面八角