凱歌かちどき)” の例文
車夫は諸声いっせい凱歌かちどきを揚げ、勢いに乗じて二歩を抽き、三歩を抽き、ますますせて、軽迅たまおどるがごとく二、三間を先んじたり。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
さしもの孔明も風を望んで逃げはしり、大事すでに定まったも同様だ。いちど凱歌かちどきをあげろ! 凱歌を!
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それ見たことかと駿河屋の側では凱歌かちどきをあげたが、理を非にまげられた相手の女中は面白くなかった。殊に綾衣が駿河屋の肩を持っているらしく見えたので、彼女はいよいよ不平であった。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
自然と焔硝えんしょうの煙になれては白粉おしろいかおり思いいださず喇叭らっぱの響に夢を破れば吾妹子わぎもこが寝くたれ髪の婀娜あだめくも眼前めさきにちらつくいとまなく、恋も命も共に忘れて敗軍の無念にははげみ、凱歌かちどきの鋭気には乗じ
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
(空が赤くなる。わッわッとときの声が聞える)おう、八丁徳さんの方で凱歌かちどきをあげてるな。こうなりゃ俺の日当だけのことは終ったんだ。ああ気になり出した。行こう行こう、大急ぎで行こう。
沓掛時次郎 三幕十場 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
畫面の中央に、若い女が桜の幹へ身を倚せて、足下に累々とたおれて居る多くの男たちの屍骸むくろを見つめて居る。女の身辺を舞いつゝ凱歌かちどきをうたう小鳥の群、女の瞳に溢れたる抑え難き誇りと歓びの色。
刺青 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
せい凱歌かちどきこゑいさましく引揚ひきあげしにそれとかはりて松澤まつざは周章狼狽しうしやうらうばいまこと寐耳ねみゝ出水でみづ騷動さうどうおどろくといふひまもなくたくみにたくみし計略けいりやくあらそふかひなく敗訴はいそとなり家藏いへくらのみか數代すだいつゞきし暖簾のれんまでもみなかれがしたればよりおちたる山猿同樣やまざるどうやうたのむ木蔭こかげ雨森新七あめもりしんしちといふ番頭ばんとう白鼠しろねづみ去年きよねん生國しやうこくかへりしのち
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
乗り合いは思わず手をちて、車もうごくばかりに喝采かっさいせり。奴は凱歌かちどきの喇叭を吹き鳴らして、おくれたる人力車をさしまねきつつ、踏み段の上に躍れり。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
お杉は又もや凱歌かちどき笑声わらいごえを揚げた。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)