トップ
>
とゝ
ふりがな文庫
“とゝ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
父
71.4%
整
9.5%
肴
4.8%
調
4.8%
魚
4.8%
鰻
4.8%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
父
(逆引き)
「いえ、
父
(
とゝ
)
さんが入用なことがあるから、乙松の迷子札を出せつて、手箱から私に出さして、財布へ入れて出かけたんです」
銭形平次捕物控:051 迷子札
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
とゝ(父)の例文をもっと
(15作品)
見る
整
(逆引き)
御恨
(
おうら
)
み申は
罪
(
つみ
)
のほども
恐
(
おそ
)
ろしゝ
何
(
なに
)
ごとも
殘
(
のこ
)
さず
忘
(
わす
)
れてお
主
(
しう
)
さまこそ二
代
(
だい
)
の
御恩
(
ごおん
)
なれ
杉原
(
すぎはら
)
三
郎
(
らう
)
といふお
人
(
ひと
)
元來
(
もとより
)
のお
知人
(
しるひと
)
にもあらず
况
(
まし
)
てや
契
(
ちぎ
)
りし
事
(
こと
)
も
何
(
なに
)
もなし
昨日今日
(
きのふけふ
)
逢
(
あひ
)
しばかり
若
(
し
)
かもお
主
(
しう
)
さまの
戀人
(
こひびと
)
に
未練
(
みれん
)
のつながる
筈
(
はづ
)
はなし
御縁
(
ごゑん
)
首尾
(
しゆび
)
よく
整
(
とゝ
)
のへて
睦
(
むつ
)
ましく
暮
(
くら
)
し
給
(
たま
)
ふを
五月雨
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
とゝ(整)の例文をもっと
(2作品)
見る
肴
(逆引き)
女「さア此のお
肴
(
とゝ
)
をお
喫
(
あが
)
り」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
とゝ(肴)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
調
(逆引き)
安田佐々木兩人の
惡巧
(
わるたく
)
みと知る者なく斯
惱
(
なやみ
)
しは是非もなし然るに安田佐々木の兩人は充分
事
(
こと
)
調
(
とゝ
)
のひしと大いに喜び三千三百兩の金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
とゝ(調)の例文をもっと
(1作品)
見る
魚
(逆引き)
ぶつ/\と
言
(
い
)
ふやつを、
椀
(
わん
)
に
裝出
(
よそひだ
)
して、
猪口
(
ちよく
)
のしたぢで
行
(
や
)
る。
何十年來
(
なんじふねんらい
)
馴
(
な
)
れたもので、つゆ
加減
(
かげん
)
も
至極
(
しごく
)
だが、しかし、その
小兒
(
こども
)
たちは、
皆
(
みな
)
知
(
し
)
らん
顏
(
かほ
)
をしてお
魚
(
とゝ
)
で
居
(
ゐ
)
る。
湯どうふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
とゝ(魚)の例文をもっと
(1作品)
見る
鰻
(逆引き)
「
大
(
おほ
)
きな
長
(
なが
)
い、お
鰻
(
とゝ
)
よ。」
夜釣
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
とゝ(鰻)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
とと
ちゃん
ととの
とゝの
ざかな
さかな
ウナギ
ととのい
ととのわ
とゝな