トップ
>
迫害
>
はくがい
ふりがな文庫
“
迫害
(
はくがい
)” の例文
時々
壮士坊主
(
そうしぼうず
)
などが大いに喧嘩を始めて、ラサ市民を
迫害
(
はくがい
)
するというような事が起っても、混雑の最中ですから整理のしてみようがない。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
世の中から
迫害
(
はくがい
)
されて、不満な親が種々の
勝負
(
しょうぶ
)
でウップンを晴らしている中で生れた子のことだから、こいつ
反抗心
(
はんこうしん
)
の強いものになるかも知れぬ
親は眺めて考えている
(新字新仮名)
/
金森徳次郎
(著)
ときどき彼を
睨
(
にら
)
みつける位のことで、手を出して
迫害
(
はくがい
)
せられるようなことはなかったので、この点は大いに助かった。
英本土上陸戦の前夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
昔
(
むかし
)
から、
正義
(
せいぎ
)
のために
戦
(
たたか
)
った
人々
(
ひとびと
)
は、その
少
(
すく
)
ない
中
(
なか
)
の
人
(
ひと
)
であって、
多
(
おお
)
くの
人
(
ひと
)
たちから、
迫害
(
はくがい
)
されたのだ。
君
(
きみ
)
が
空想
(
くうそう
)
をして、
不安
(
ふあん
)
になるのも
無理
(
むり
)
はない。
世の中のために
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
諸君、
吾人
(
ごじん
)
は内外多数の
迫害
(
はくがい
)
に
耐
(
た
)
えて、今日
迄
(
まで
)
ビジテリアン同情派の主張を
維持
(
いじ
)
して来た。然もこれ未だ社会的に無力なる、各個人個人に
於
(
おい
)
てである。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
▼ もっと見る
で、
直
(
たゞ
)
ちに
木材
(
もくざい
)
を
伐更
(
きりあらた
)
めて、
第二
(
だいに
)
の
像
(
ざう
)
を
刻
(
きざ
)
みはじめた。が、
又
(
また
)
此
(
こ
)
の
作
(
さく
)
に
対
(
たい
)
する
迫害
(
はくがい
)
は
一通
(
ひととほ
)
りではないのであつた。
猫
(
ねこ
)
が
来
(
き
)
て
踏
(
ふ
)
んで
行抜
(
ゆきぬ
)
ける、
鼠
(
ねずみ
)
が
噛
(
かじ
)
る。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
チビ公の目から熱い涙がとめどなく流れた、金のためにさいなまれたかれは、腕力のためにさいなまれる、この世のありとあらゆる
迫害
(
はくがい
)
はただわれにのみ集まってくるのだと思った。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
菊村宮内
(
きくむらくない
)
は、きのうはからず
阿弥陀街道
(
あみだかいどう
)
の
茶店
(
ちゃみせ
)
で、この
女房
(
にょうぼう
)
がわるい
街道人足
(
かいどうにんそく
)
に
迫害
(
はくがい
)
されているのをみかけて助けたことから、ここへくるまでのみちみちに、その身の上を聞いたので
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
匡
(
きょう
)
では暴民の
凌辱
(
りょうじょく
)
を受けようとし、宋では
姦臣
(
かんしん
)
の
迫害
(
はくがい
)
に
遭
(
あ
)
い、
蒲
(
ほ
)
ではまた
兇漢
(
きょうかん
)
の
襲撃
(
しゅうげき
)
を受ける。諸侯の敬遠と
御用
(
ごよう
)
学者の嫉視と政治家連の
排斥
(
はいせき
)
とが、孔子を待ち受けていたもののすべてである。
弟子
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
ときにはそれがために
迫害
(
はくがい
)
も
凌
(
しの
)
がねばならぬことは承知せねばならない。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
この意味を極端に解釈すれば、
己
(
おの
)
れの幸福なる目的を達する為には、法律規則にさえ触れなければ、たとい他人を
迫害
(
はくがい
)
しても白昼公然強盗的行為をやっても構わぬという訳になる。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
“迫害”の意味
《名詞》
迫 害(はくがい)
弱い立場の者に危害を加え苦しめること。
(出典:Wiktionary)
“迫害”の解説
迫害(はくがい、en: persecution)とは、力で弾圧・排斥する行為を言う。現在では主に宗教的迫害、人種・民族的迫害、政治的迫害の3つの意味で用いられる。
(出典:Wikipedia)
迫
常用漢字
中学
部首:⾡
8画
害
常用漢字
小4
部首:⼧
10画
“迫”で始まる語句
迫
迫持
迫門
迫込
迫上
迫來
迫出
迫間
迫持揃
迫々