トップ
>
辻駕籠
>
つじかご
ふりがな文庫
“
辻駕籠
(
つじかご
)” の例文
親の代から長屋で成長し、現在では共同して
辻駕籠
(
つじかご
)
を
舁
(
かつ
)
いでいる銀太と金太という二人の若者は、中んずく
斯様
(
かよう
)
に公言しておった。
長屋天一坊
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
と
間
(
ま
)
もなく
横山町辺
(
よこやまちょうへん
)
の提灯をつけた
辻駕籠
(
つじかご
)
一梃
(
いっちょう
)
、飛ぶがように
駈来
(
かけきた
)
って
門口
(
かどぐち
)
に
止
(
とどま
)
るや否や、中から
転出
(
まろびいづ
)
る
商人風
(
あきうどふう
)
の男
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
到底このままには見過ごし難いから、あとをつけると、
件
(
くだん
)
の覆面は人混みに紛れて、見返り柳をくぐり土手へ出て、暫く行くと
辻駕籠
(
つじかご
)
を呼びました。
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
大
(
おお
)
きく
頷
(
うなず
)
いた
伝吉
(
でんきち
)
は、
折
(
おり
)
から
通
(
とお
)
り
合
(
あわ
)
せた
辻駕籠
(
つじかご
)
を
呼
(
よ
)
び
止
(
と
)
めて、
笠森稲荷
(
かさもりいなり
)
の
境内
(
けいだい
)
までだと、
酒手
(
さかて
)
をはずんで
乗
(
の
)
り
込
(
こ
)
んだ。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
まもなく、途中ですっかり夜が明けはなれたので、疲れきったお露は、通りかかった
辻駕籠
(
つじかご
)
を呼び止めて、早朝の女の一人歩きにいぶかしげな顔をしている駕籠かきへ
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
▼ もっと見る
お駒に取次がせたのは、この辺に網を張って、吉原へ通う客を拾う
辻駕籠
(
つじかご
)
の若い者、——といったところで、四十過ぎの
世帯
(
しょたい
)
疲れの目立つ、不景気な駕籠屋が二人でした。
銭形平次捕物控:021 雪の精
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
此
(
こ
)
の
東京
(
とうきやう
)
の
四萬
(
よまん
)
の
數
(
かず
)
は
多
(
おほ
)
いやうだけれども、
其
(
そ
)
の
頃
(
ころ
)
にしろ
府下
(
ふか
)
一帶
(
いつたい
)
の
人口
(
じんこう
)
に
較
(
くら
)
べては、
辻駕籠
(
つじかご
)
ほどにも
行渡
(
ゆきわた
)
るまい、
然
(
しか
)
も
一
(
いつ
)
ヶ
月
(
げつ
)
税銀
(
ぜいぎん
)
八匁
(
はちもんめ
)
の
人力車
(
じんりきしや
)
である。なか/\
以
(
もつ
)
て
平民
(
へいみん
)
には
乘
(
の
)
れさうに
思
(
おも
)
はれぬ。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
ついそこに
辻駕籠
(
つじかご
)
がいる筈だ、ちょいと呼んで来てあげましょう
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
「むさし屋」という屋号になにか記憶があるようだったが、お倫を押えるほうが先だと思い、そのまま
辻駕籠
(
つじかご
)
をひろって本郷へとばした。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
櫛まきお藤のさしがねで、
刀渦
(
とうか
)
にまぎれ、巧妙にお艶の身柄をさらい出した源十郎は、深夜の往来に
辻駕籠
(
つじかご
)
を拾ってまんまと本所の家へ運びこんだまではよかったが……。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
まもなく、この家をいくらも離れないところで、
辻駕籠
(
つじかご
)
を呼ぶ同じ人の姿を見かけます。
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
道の角で
辻駕籠
(
つじかご
)
をひろい、船松町の河岸で島へゆく渡し舟に乗った。島へあがると門番所をたずね、岡安喜兵衛に面会を求めた。
さぶ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
それに呼ばれて
朦朧
(
もうろう
)
の
辻駕籠
(
つじかご
)
が
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ぼんやりと一丁ばかりいったとき、うしろから
辻駕籠
(
つじかご
)
が来て声をかけた。お安くまいりましょう、と云われ、ついそのまま乗ってしまった。
花も刀も
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
いつもならそんな浪費はしないのだが、
辻駕籠
(
つじかご
)
をひろい、駄賃をはずんでいそがせた。——平河町には多賀勘右衛門がいた。
末っ子
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
竹造を養生所へ帰らせた去定は、登を伴れて伝通院の前まで歩き、そこで
辻駕籠
(
つじかご
)
をひろって、
小伝馬町
(
こでんまちょう
)
へゆけと命じた。
赤ひげ診療譚:02 駈込み訴え
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
徳次郎は一石橋まで歩いて
辻駕籠
(
つじかご
)
をひろい、柳橋へゆくようにと云った。柳橋でおりた彼は、そこでべつの駕籠をみつけ、こんどは神田明神下まで乗った。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
六郎兵衛は目礼もしなかった、彼は野中には眼もくれずに歩いてゆき、片町の角のところで
辻駕籠
(
つじかご
)
に乗った。
樅ノ木は残った:01 第一部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
二人の女中、特にお孝と、手代の徳次郎によく頼んでおいておしのはざっと身支度を済ませ、家を出てから
辻駕籠
(
つじかご
)
をひろった。むろん稽古納めにゆくのではない、まっすぐに亀戸の寮へ走らせた。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
辻
漢検準1級
部首:⾡
6画
駕
漢検準1級
部首:⾺
15画
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
“辻駕”で始まる語句
辻駕