トップ
>
虎斑
>
とらふ
ふりがな文庫
“
虎斑
(
とらふ
)” の例文
そこには、床柱の前にお寺さんに出すやうな厚ぽつたい
綸子
(
りんず
)
の座蒲団だの、
虎斑
(
とらふ
)
の桑材で出来た煙草盆などが用意されてあつた。
医師高間房一氏
(新字旧仮名)
/
田畑修一郎
(著)
宗太に
手鋏
(
てばさみ
)
でジョキジョキ髪を短くしてもらい、そのあとがすこしぐらい
虎斑
(
とらふ
)
になっても
頓着
(
とんちゃく
)
なしに出かけるという子供だし
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
机の両端には一つ/\硯が出てゐるのであつたが、大抵は
虎斑
(
とらふ
)
か黒の石なのに、藤野さんだけは、何石なのか紫色であつた。
二筋の血
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
虎斑
(
とらふ
)
のシャツを着て、頭にはスッポリと、張りぼてのでっかい虎の首をかぶり、肩には赤地に白く染め抜いた広告旗、手には赤紙のビラの束
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「亘!」深井も思はずさう云つて、息子の身体を
犇
(
ひし
)
と引寄せた。涙が縫ぐるみの
虎斑
(
とらふ
)
を伝うてぼろぼろと落ちた。…………
虎
(新字旧仮名)
/
久米正雄
(著)
▼ もっと見る
大まかに不ぞろいに刈り散らして
虎斑
(
とらふ
)
をこしらえる者もあれば、一方から丁寧に秩序正しく、蚕が桑の葉を食って行くように着々進行して行くものもあった。
芝刈り
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
虎斑
(
とらふ
)
の猫が一匹積み上げた書物の上に飛び上がって、そこで香箱を作って、腸詰の
匀
(
におい
)
を
嗅
(
か
)
いでいる。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
滿潮
(
まんてう
)
の
時
(
とき
)
は、さつと
潮
(
さ
)
してくる
浪
(
なみ
)
がしらに、
虎斑
(
とらふ
)
の
海月
(
くらげ
)
が
乘
(
の
)
つて、あしの
葉
(
は
)
の
上
(
うへ
)
を
泳
(
およ
)
いだほどの
水場
(
みづば
)
だつたが、
三年
(
さんねん
)
あまり
一度
(
いちど
)
もよしきりを
聞
(
き
)
いた
事
(
こと
)
……
無論
(
むろん
)
見
(
み
)
た
事
(
こと
)
もない。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
第一は黒色の勝ったもので、白色がかった綿毛に茶褐色の毛がまじり、その間にやや長目の黒毛が生えて不規則な
虎斑
(
とらふ
)
になっているもので、私はこれを黒虎毛といっています。
私の飼った犬
(新字新仮名)
/
斉藤弘吉
(著)
その周囲で宮の婦女たちは、赤と
虎斑
(
とらふ
)
に染った衣を巻いて、若い男に囲まれながら踊っていた。踊り疲れた若者たちは、なおも歌いながら
草叢
(
くさむら
)
の中に並んだ
酒甕
(
みわ
)
の傍へ集って来た。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
車が進むに従って、ユラユラ揺れて陽を反射し、宙に浮かんだ王冠である、明るい林、
虎斑
(
とらふ
)
を置くは、葉漏れ木漏れの朝陽である。そこを縦横に飛ぶ小鳥!
筬
(
おさ
)
が
飛白
(
かすり
)
を織るようだ。
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
この‘Slip ware’の一種に‘Comb ware’と呼ばれるものがあって、線を引いた後、横に
櫛目
(
くしめ
)
を
篦
(
へら
)
でつけるため、
虎斑
(
とらふ
)
のような模様を呈する。釉薬はいずれも鉛である。
工芸の道
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
戸部は頭を
虎斑
(
とらふ
)
に刈りこまれて
髭
(
ひげ
)
をそり落とされている。
ドモ又の死
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
やゝ急な西向の傾斜、幾年の落葉の朽ちた土に下駄が沈んで、緑の屋根を洩れる夏の日が、處々、
虎斑
(
とらふ
)
の樣に影を落して、そこはかとなく搖めいた。
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
彼らは人間の白毛染め薬を用いて、豹の
斑紋
(
はんもん
)
を巧みに染めつなぎ、動物のからだ一面に
虎斑
(
とらふ
)
を描き上げたのだ。人々は豹を探している。虎を探しているのではない。
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「
玉
(
たま
)
」は黄色に
褐色
(
かっしょく
)
の
虎斑
(
とらふ
)
をもった雄猫であった。粗野にして
滑稽
(
こっけい
)
なる
相貌
(
そうぼう
)
をもち、遅鈍にして大食であり、あらゆるデリカシーというものを完全に欠如した性格であった。
備忘録
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
ちょうど砂金でも振り蒔いたような夕陽の光が木々の隙から
斜
(
ななめ
)
に林へ射し込んでいたが、歩いて行く二人の肩や背へ
虎斑
(
とらふ
)
のような影を付けた。頭の上の木の枝では
栗鼠
(
りす
)
が啼きながら遊んでいる。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
客のマッサージをすませたお柳の身体から、石鹸の泡が滴ると、
虎斑
(
とらふ
)
に染った
蜘蛛
(
くも
)
の
刺青
(
いれずみ
)
が、じくじく色を淡赤く変えつつ浮き出て来た。甲谷は片手で蜘蛛の足に磨きを入れながら彼女にいった。
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
やや急な西向の傾斜、
幾年
(
いくとせ
)
の落葉の朽ちた土に心地よく下駄が沈んで、緑の屋根を洩れる夏の日が、処々、
虎斑
(
とらふ
)
の様に影を落して、そこはかとなく揺めいた。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
虎
常用漢字
中学
部首:⾌
8画
斑
常用漢字
中学
部首:⽂
12画
“虎斑”で始まる語句
虎斑竹