トップ
>
窮
>
こま
ふりがな文庫
“
窮
(
こま
)” の例文
「そうか。みんな相応に年をとっていたからな。それにあの会社もつぶれてしまったから、
窮
(
こま
)
っているのはおればかりでもないんだろう。」
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「よくよく達雄さんも
窮
(
こま
)
って——病気にでも成るとかサ——そういう場合は格別ですが、
下手
(
へた
)
なことは見合せた方が可いネ」
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
紳士たりといへども
金銭
(
かね
)
に
窮
(
こま
)
らんと云ふ限は無い、窮つたから借りるのだ。借りて返さんと言ひは
為
(
す
)
まいし、名誉に於て
傷
(
きずつ
)
くところは少しも無い
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
「私が
意久地
(
いくじ
)
が無いからなんですよ。阿父が亡くなつたからツて、此様に
窮
(
こま
)
らなくツても可い譯なんですがね。」
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
よく旅で
窮
(
こま
)
つたから給金は幾らでも好いなんてのが泣きついて来ますがな、わつしの家ぢや渡り者は一切使はねえことにしとります。渡り者てえ奴あ始末におへませんでなあ。
煤煙の匂ひ
(新字旧仮名)
/
宮地嘉六
(著)
▼ もっと見る
「しかしね、ここに一つ
窮
(
こま
)
ったのは、私が東京へ行ってしまうと、母親がひとりで……」
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「奥さんのような
窮
(
こま
)
った事のない方にゃ、まだその意味が解らないでしょうがね」
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
といふを
冒頭
(
はじめ
)
に、年も訊かれた、郷里も訊かれた、兩親のあるか無いかも訊かれた。學校へ上つたか
怎
(
どう
)
かも訊かれた。お定は言葉に
窮
(
こま
)
つて了つて、一言言はれる毎に穴あらば入りたくなる。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
飲めば
窮
(
こま
)
るといふことは知りつゝ、どうしても持つた病には勝てないらしい。その為に敷居が高くなつて、今では寺へも来られないやうな仕末。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
一寸
窮
(
こま
)
ったが、四五年前まで
姑
(
しばら
)
く関係のあった女の事を思出して、「三十一。明治三十九年七月十四日生
丙午
(
ひのえうま
)
……。」
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
ええ、
狼狽
(
うろた
)
へてくだらんことを言ふな。食ふに
窮
(
こま
)
つて身を売らなければならんのぢやなし、何を苦んで嫁に
帰
(
ゆ
)
くのだ。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
そんなことを
期
(
あて
)
にしてぐずぐずしているうちには、欣さんが食うに
窮
(
こま
)
ってくる。私の仕送りを頼みにしている身の上なのだから、お金が
到
(
い
)
かなかった日には、どんなに窮るだろう。
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
といふを
冒頭
(
はじめ
)
に、
年齢
(
とし
)
も訊かれた、
郷里
(
くに
)
も訊かれた、両親のあるか無いかも訊かれた。学校へ上つたか怎かも訊かれた。お定は言葉に
窮
(
こま
)
つて了つて、
一言
(
ひとこと
)
言はれる毎に穴あらば入りたくなる。
天鵞絨
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「そんなに
窮
(
こま
)
っているのかなあ」
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
君江は返事に
窮
(
こま
)
って黙ってしまったが、その時ふと、この老人とは女給にならない以前からの
知合
(
しりあ
)
いで、身の上の事は何も彼も承知している人だから
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「一向聞きませんな。
那奴
(
あいつ
)
男を引掛けなくても
金銭
(
かね
)
には
窮
(
こま
)
らんでせうから、そんな事は無からうと思ひますが……」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
姉さんにそう言ってくれ給え——もし達雄さんが
窮
(
こま
)
って来たら、『窮るなら散々御窮りなさい……よく御考えなさい……
是処
(
ここ
)
は貴方の家じゃ有りません』
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
そんな風にして、無理に
推着
(
おッつ
)
けて婿を取らしたが、実は何、路頭に立つなんて、それほど
窮
(
こま
)
りもしなんだのを、
慾張
(
よくば
)
りで、お
金子
(
かね
)
が欲しさに無理に貰ったが悪いことをしたッて、言うんだ。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
よく/\言ひ様に
窮
(
こま
)
つたと見えて、斯う答へたが、子供心にも父を憐むといふ
情合
(
じやうあひ
)
は其顔色に表れるのであつた。見れば省吾は足袋も
穿
(
は
)
いて居なかつた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
新太郎は金に
窮
(
こま
)
らない事、働きのある事を、親兄弟や近處のものに見せてやりたいのだ。
羊羹
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
「
全額
(
みんな
)
もらったらおまえさんが
窮
(
こま
)
るだろう」
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
とお雪は返事に
窮
(
こま
)
った。
交際
(
つきあ
)
って見た上でなければ、彼女には何とも言ってみようが無かった。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
新太郎は金に
窮
(
こま
)
らない事、働きのある事を、親兄弟や近処のものに見せてやりたいのだ。
羊羹
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
姉は返事に
窮
(
こま
)
って、急に思い付いたように歩き出した。「まあ、病気の話なぞは止そう。それよりか私が丹精した畠でもお前さんに見て貰おう。御蔭で今年は野菜も好く出来ましたよ」
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
私の癖として、人が惡い顏をするのを見ては居られません。そこで私は握飯の遣り場に
窮
(
こま
)
つて、玄關の小部屋の縁の下へそツと藏つて置くことにしました。土藏造で床も高く出來て居ましたから。
幼き日:(ある婦人に与ふる手紙)
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
ごらんなさい——土佐あたりの人はそんな気で、会津戦争に働いていましたよ。そりゃ一方に戦功を立てる藩があれば、とかく一方にはそれを
嫉
(
ねた
)
んで、
窮
(
こま
)
るように窮るようにと仕向ける藩が出て来る。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
三吉は返事に
窮
(
こま
)
った。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
岸本は返事に
窮
(
こま
)
って
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
窮
常用漢字
中学
部首:⽳
15画
“窮”を含む語句
窮屈
貧窮
窮迫
無窮
窮鳥
窮地
窮乏
窮窟
窮境
窮命
見窮
窮理
困窮
窮措大
貧窮者
御窮屈
窮々
窮鬼
窮鼠
追窮
...