トップ
>
矢叫
>
やさけび
ふりがな文庫
“
矢叫
(
やさけび
)” の例文
それらの者はこの六月の末という暑気に重い甲冑を着て、
矢叫
(
やさけび
)
、
太刀音
(
たちおと
)
、
陣鐘
(
じんがね
)
、太鼓の
修羅
(
しゅら
)
の
衢
(
ちまた
)
に汗を流し血を流して、追いつ返しつしているのであった。
魔法修行者
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
酒半ばにして
哄
(
どっ
)
と
矢叫
(
やさけび
)
の声を立てて、
突然
(
いきなり
)
梓の
黒斜子
(
くろななこ
)
に五ツ紋の羽織を奪って、これを蝶吉の肩に
被
(
き
)
せた。
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ジオンの
戦
(
たたかい
)
は
酣
(
たけなわ
)
なるに我は用なき
兵
(
つわもの
)
なれば独り内に坐して
汗馬
(
かんば
)
の東西に走るを見、
矢叫
(
やさけび
)
の声、太鼓の音をただ遠方に聞くに
過
(
すぎ
)
ず、我は世に立つの望み絶えたり、また未来に持ち行くべき善行なし
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
其
(
そ
)
の
実
(
じつ
)
、
矢叫
(
やさけび
)
の
如
(
ごと
)
き
流
(
ながれ
)
の
音
(
おと
)
も、
春雨
(
はるさめ
)
の
密語
(
さゝやき
)
ぞ、と
聞
(
き
)
く、
温泉
(
いでゆ
)
の
煙
(
けむ
)
りの
暖
(
あたゝか
)
い、
山国
(
やまぐに
)
ながら
紫
(
むらさき
)
の
霞
(
かすみ
)
の
立籠
(
たてこも
)
る
閨
(
ねや
)
を、
菫
(
すみれ
)
に
満
(
み
)
ちた
池
(
いけ
)
と見る、
鴛鴦
(
えんわう
)
の
衾
(
ふすま
)
の
寝物語
(
ねものがた
)
りに——
主従
(
しゆじう
)
は
三世
(
さんぜ
)
、
親子
(
おやこ
)
は
一世
(
いつせ
)
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
彼
(
か
)
の古戦場を
過
(
よぎ
)
つて、
矢叫
(
やさけび
)
の音を風に聞き、
浅茅
(
あさじ
)
が
原
(
はら
)
の月影に、
古
(
いにしえ
)
の都を忍ぶたぐひの、心ある人は、此の
媼
(
おうな
)
が六十年の昔を
推
(
すい
)
して、世にも
希
(
まれ
)
なる、
容色
(
みめ
)
よき
上﨟
(
じょうろう
)
としても
差支
(
さしつかえ
)
はないと思ふ
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
矢
常用漢字
小2
部首:⽮
5画
叫
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“矢”で始まる語句
矢張
矢
矢鱈
矢庭
矢立
矢絣
矢来
矢先
矢弾
矢筈