“黒斜子”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くろななこ60.0%
くろなゝこ40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黒斜子くろななこ丁子巴ちょうじどもえの三つ紋の羽織、紺の無地献上博多の帯腰すっきりと、片手を懐に、裄短ゆきみじかな袖を投げた風采は、丈高くせぎすな肌にいなせである。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
産れて百日生きていた子供のために拵えたという、節の多い田舎織りの黒斜子くろななこの紋附などもあった。こんな子供の顔は、今想い出そうとしても何の印象も残っていなかった。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
黒斜子くろなゝこ五所紋いつところもんの上へ行儀霰ぎょうぎあられ上下かみしもを着け、病耄やみほうけて居る伊之助を、とこへ寄掛りをこしらえて、それなりズル/\座敷へ曳摺ひきずり出しますと
主人も老人であるが、客は更に十歳とお以上も老けているらしく、相当に時代のついているらしい糸織りの二枚小袖に黒斜子くろなゝこの三つ紋の羽織をかさねて、行儀よく坐っていた。
三浦老人昔話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)