トップ
>
着替
>
きかへ
ふりがな文庫
“
着替
(
きかへ
)” の例文
第六
毎日
(
まいにち
)
一度
(
いちど
)
は
冷水
(
ひやみづ
)
或
(
あるひ
)
は
微温湯
(
ぬるゆ
)
にて
身體
(
からだ
)
を
清潔
(
きれい
)
に
拭
(
ぬぐ
)
ひとり、
肌着
(
はだぎ
)
を
着替
(
きかへ
)
べし。
入浴
(
ふろ
)
は六七
日目
(
にちめ
)
毎
(
ごと
)
に
成
(
なる
)
たけ
熱
(
あつ
)
からざる
湯
(
ゆ
)
に
入
(
い
)
るべき
事
(
こと
)
。
養生心得草
(旧字旧仮名)
/
関寛
(著)
たえ子はお春に
吩咐
(
いひつ
)
けて
着替
(
きかへ
)
をすると、そのまゝふらりと
家
(
うち
)
を出た。たとひ良人が今夜は帰るにしても、顔を合せるのも忌々しいやうな気がしてゐた。
復讐
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
借
(
かり
)
て
着替
(
きかへ
)
濡
(
ぬれ
)
し
着類
(
きるゐ
)
は
竿
(
さを
)
に掛け再び
圍爐裡
(
ゐろり
)
の
端
(
はた
)
へ來りて
煖
(
あた
)
れば二日二夜の
苦
(
くる
)
しみに
心身
(
しんしん
)
共
(
とも
)
に
勞
(
つか
)
れし上今十分に
食事
(
しよくじ
)
を成して火に
煖
(
あたゝ
)
まりし事なれば
自然
(
しぜん
)
と
眠氣
(
ねふけ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
小女が「お
着替
(
きかへ
)
なさいまし」と云つて来たとき、俺は「誰が着替なんぞするものか」と心の中で叫んで、あれの帰る迄此儘に居て、「これ見ろ」と見せつけてやらう。
公判
(新字旧仮名)
/
平出修
(著)
着替
(
きかへ
)
もせず居たりしは
拙
(
つたな
)
き運と知られけり茲に原町の家主に
平兵衞
(
へいべゑ
)
と云ふ者あり
近邊
(
きんぺん
)
にて評判の
如才
(
じよさい
)
なき男にて至つて
慈悲
(
じひ
)
深
(
ふか
)
く人を
憐
(
あはれ
)
みけるが
平生
(
へいぜい
)
喜八の正直なる心を
感
(
かん
)
じ何時も
憫然
(
あはれ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
貯
(
ため
)
るがよい己も其中後より行んと彼の兩人の着類を
剥取
(
はぎとり
)
惣内お里へ
着替
(
きかへ
)
させ跡の始末は斯々と耳に口
寄
(
よせ
)
囁
(
さゝや
)
きつゝ
暫時
(
ちつと
)
も
疾
(
はや
)
く立去れと指揮に
點頭
(
うなづき
)
夫婦の者は
先刻
(
さつき
)
盜
(
ぬすみ
)
し九助の金の遣ひ殘りを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
着
常用漢字
小3
部首:⽬
12画
替
常用漢字
中学
部首:⽈
12画
“着”で始まる語句
着
着物
着換
着更
着衣
着流
着附
着類
着手
着座