トップ
>
理論
>
りろん
ふりがな文庫
“
理論
(
りろん
)” の例文
一
言
(
げん
)
で
云
(
い
)
へば、
貴方
(
あなた
)
は
生活
(
せいくわつ
)
と
云
(
い
)
ふものを
見
(
み
)
ないのです、
其
(
そ
)
れを
全
(
まつた
)
く
知
(
し
)
らんのです。
而
(
さう
)
して
實際
(
じつさい
)
と
云
(
い
)
ふ
事
(
こと
)
を
唯
(
たゞ
)
理論
(
りろん
)
の
上
(
うへ
)
から
計
(
ばか
)
り
推
(
お
)
してゐる。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
殺人罪
(
さつじんざい
)
は
必
(
かな
)
らずしも或見ゆべき原因によりて成立つものにあらざるなり、
必
(
かな
)
らずしも
酬報
(
しゆうほう
)
の
理論
(
りろん
)
若
(
もし
)
くは
勸善懲惡
(
くわんぜんてふあく
)
の
算法
(
さんほう
)
より
割出
(
わりだ
)
し
得
(
う
)
るものにあらざるなり
「罪と罰」の殺人罪
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
「わたしが一
冊
(
さつ
)
本をあげよう。わからないことはそれで知ることができる」こう言ってかれは一つの引き出しから、音楽の
理論
(
りろん
)
を書いた本を出した。その本は古ぼけて
破
(
やぶ
)
れていた。
家なき子:02 (下)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
此調査會
(
このちようさかい
)
の
會員
(
かいいん
)
は
全部
(
ぜんぶ
)
日本人
(
につぽんじん
)
であつて、
地震學
(
ぢしんがく
)
、
物理學
(
ぶつりがく
)
、
地質學
(
じしつがく
)
、
地理學
(
ちりがく
)
、
土木工學
(
どぼくこうがく
)
、
建築學
(
けんちくがく
)
、
機械工學
(
きかいこうがく
)
等
(
とう
)
、
地震學
(
ぢしんがく
)
の
理論
(
りろん
)
並
(
ならび
)
に
應用
(
おうよう
)
に
關
(
かん
)
した
學問
(
がくもん
)
に
於
(
おい
)
てわが
國
(
くに
)
第一流
(
だいゝちりゆう
)
の
專門家
(
せんもんか
)
を
網羅
(
もうら
)
したものであつた。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
無論
(
むろん
)
直覺的
(
ちよくかくてき
)
である。
理論
(
りろん
)
を
立
(
た
)
てるには
未
(
いま
)
だ
材料
(
ざいれう
)
が
少數
(
せうすう
)
であるが。
探検実記 地中の秘密:06 疑問の加瀬貝塚
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
▼ もっと見る
一
言
(
げん
)
で
云
(
い
)
えば、
貴方
(
あなた
)
は
生活
(
せいかつ
)
と
云
(
い
)
うものを
見
(
み
)
ないのです、それを
全
(
まった
)
く
知
(
し
)
らんのです。そうして
実際
(
じっさい
)
と
云
(
い
)
うことをただ
理論
(
りろん
)
の
上
(
うえ
)
からばかり
推
(
お
)
している。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
何
(
なん
)
が
故
(
ゆえ
)
に一
人
(
にん
)
の
益
(
えき
)
なきものを
殺
(
ころ
)
して
多人數
(
たにんず
)
を
益
(
えき
)
する
事
(
こと
)
を
得
(
え
)
ば
惡
(
あ
)
しき
事
(
こと
)
なしといふ
立派
(
りつぱ
)
なる
理論
(
りろん
)
をもちながら
流用
(
りうよう
)
する
事
(
こと
)
覺束
(
おぼつか
)
なき
裝飾品
(
そうしよくひん
)
數個
(
すこ
)
を
奪
(
うば
)
ひしのみにして
立去
(
たちさ
)
るに
至
(
いた
)
りしか
「罪と罰」の殺人罪
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
何
(
なん
)
が
故
(
ゆえ
)
にこの
裝飾品
(
そうしよくひん
)
を
奪
(
うば
)
ふは
單
(
たん
)
に
斬取強盜
(
きりどりごうとう
)
の
所爲
(
しよい
)
にして
苟
(
いやし
)
くも
理論
(
りろん
)
を
搆
(
かま
)
へたる
大學生
(
だいがくせい
)
の
爲
(
な
)
すべからざるところなるを
忘
(
わす
)
れしか、是等の凡ての撞着、是等の凡ての調子はづれ、是等の凡ての錯亂
「罪と罰」の殺人罪
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
“理論”の意味
《名詞》
理 論(りろん)
原理や原則から、筋道を立ててまとめられた体系。
(出典:Wiktionary)
“理論”の解説
理論(りろん、en: theory、セオリー, fr: théorie, de: Theorie)とは、「個々の現象を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた知識の体系」。自然科学(応用科学含む)、人文科学、社会科学などの科学または学問において用いられている。
(出典:Wikipedia)
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
論
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
“理論”で始まる語句
理論家
理論上