トップ
>
導
>
みちびき
ふりがな文庫
“
導
(
みちびき
)” の例文
汝今よく知りぬらむ、世の
邪
(
よこしま
)
になりたる
原因
(
もと
)
は、汝等の中の腐れし
性
(
さが
)
にあらずして惡しき
導
(
みちびき
)
なることを 一〇三—一〇五
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
重「へえ、これはお
導
(
みちびき
)
でございますな、何にしても今晩はお泊り遊ばせ、今に忰も帰って参りましょうから」
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
さては我を
導
(
みちびき
)
たる也と熊の
去
(
さり
)
し方を
遥拝
(
ふしをがみ
)
かず/\礼をのべ、これまつたく神仏の
御蔭
(
おかげ
)
ぞとお伊勢さま
善光寺
(
ぜんくわうじ
)
さまを
遥拝
(
ふしをがみ
)
うれしくて足の
蹈所
(
ふみど
)
もしらず、
火点頃
(
ひとぼしころ
)
宿へかへりしに
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
われは兩三度旅亭の浴槽に浴したる後、
導
(
みちびき
)
を得て靈效神の如しといへる川原の湯に赴かんとしつ。川に沿ひたる岩を傳ひて、一町程行けば、半桁の獨木橋弓の如く架りてあり。
日光山の奥
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
青野原の
傍
(
かたはら
)
を経て
垂井
(
たるゐ
)
駅なり。駅中に南宮一の鳥居あり。七八丁入り社人若山八兵衛といふものを
導
(
みちびき
)
として境内を歴覧す。空也上人建るところの石塔みかげ石字なし。図巻末に出す。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
けれど
柳川君
(
やながはくん
)
よ、
君
(
きみ
)
は
不思議
(
ふしぎ
)
にも、
天
(
てん
)
の
導
(
みちびき
)
のやうに、
我等
(
われら
)
の
仲間
(
なかま
)
に
入
(
い
)
つて
來
(
き
)
ました。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
海道
(
うみつぢ
)
の
導
(
みちびき
)
や、早や
槁根津日子
(
さをねつひこ
)
新頌
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
稀
(
まれ
)
にも
人
(
ひと
)
の
來
(
く
)
べき
筈
(
はづ
)
のない
此樣
(
こん
)
な
離
(
はな
)
れ
島
(
じま
)
へ、
偶然
(
ぐうぜん
)
とはいへ、
昔馴染
(
むかしなじみ
)
の
君
(
きみ
)
の
見
(
み
)
へたのは、
全
(
まつた
)
く
天
(
てん
)
の
導
(
みちびき
)
のやうなもので、
之
(
これ
)
から
數年間
(
すうねんかん
)
、
同
(
おな
)
じ
家
(
いへ
)
に、
同
(
おな
)
じ
月
(
つき
)
を
眺
(
なが
)
めて
暮
(
くら
)
すやうな
運命
(
うんめい
)
になつたのも
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
海道
(
うみつぢ
)
の
導
(
みちびき
)
や、早や
槁根津日子
(
さをねつひこ
)
新頌
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
“導”の意味
《名詞》
(しるべ) 道の案内をすること。また、その人。
(しるべ) 助け導くこと。手引き。案内。
(出典:Wiktionary)
導
常用漢字
小5
部首:⼨
15画
“導”を含む語句
誘導
導火線
指導者
嚮導
導引
教導
訓導
引導
先導
導師
嚮導者
指導
導火
大導師
教導師
裁制補導
導出
導母
木導
善導
...