“宜々”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
よし/\50.0%
よい/\50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はげまして宜々よし/\お節是からは御家老邸からうやしき駈込かけこんで藤八が命をまといま一度御願申て此公事を引繰返ひつくりかへさで置べきや然樣さうぢや/\と立上るを私もともに命を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
すてられしならん何時が命日やら一向分らず定めて娘はまようて居る事にやと思へばなみだかわひまも御座りませんと人目もはぢなきたるに越前守殿も甚だ氣のどくに思はれ扨々さて/\非道ひだうの致し方なり宜々よし/\程なく吟味を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
鶴のほりと聞より治助大によろこ宜々よい/\それだぞ賣人はたれだ/\十兵衞まちなせへよ三間町の虎松とらまつに相違は無いとて原田はらだの前にいでの脇差は淺草三間町の虎松と申す者より買入しに相違さうゐ御座りませぬといへば原田しからば御用はない引取ひきとれと申渡すに十兵衞は有難ありがたしと家主諸共もろとも引取ひきとりける斯て原田大右衞門コレかう藏此治助を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
申立るにぞ原田はじめ一同笑ひに堪兼たへかねもう宜々よい/\林藏がもどり次第に早々さう/\しらせろコリヤ家主いへぬし嘉右衞門林藏が歸りしならば早速さつそく同道どうだうせよと申付られ引取所ひきとるところへ林藏は立戻たちもどりし故に家主いへぬし嘉右衞門は林藏にかくと申きけければ林藏は何事なにごとやらんと怖々こは/″\ながら其所そこへ出れば町方まちかた役人村役人二人共附添つきそひ手先てさきの者は立働たちはたらき一どう居並ゐならんで居る故只きも
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)