トップ
>
厳
>
やか
ふりがな文庫
“
厳
(
やか
)” の例文
旧字:
嚴
……さればこそ、おぬしらにも平常、野には住むとも、
武
(
ぶ
)
を怠るな、身を
戒
(
いまし
)
めよ、弱きを
扶
(
たす
)
けよと、
厳
(
やか
)
ましく沙汰してあるに……。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
が、もし
強
(
しい
)
て求めたなら食道楽であったろう。無論食通ではなかったが、
始終
(
しじゅう
)
かなり
厳
(
やか
)
ましい
贅沢
(
ぜいたく
)
をいっていた。かつ
頗
(
すこぶ
)
る健啖家であった。
二葉亭余談
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
殿「富彌、余り
厳
(
やか
)
ましく云わんが
宜
(
い
)
い、窮屈にさせると
却
(
かえ
)
って話が出来ん、成程立派じゃなア、昔の勇士のようであるな」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
本当に正すとすると容易なことでない、といってそれだけの
厳
(
やか
)
ましいおけいこはお素人の方で好みませんから
明治世相百話
(新字新仮名)
/
山本笑月
(著)
「ブルメナウ君! 兵員に
厳
(
やか
)
ましく言って墓に入れさせんでくれたまえ! 聞け、みんな!」
ウニデス潮流の彼方
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
▼ もっと見る
往来で
放歌
(
ほうか
)
をすることは、近頃
大分
(
だいぶ
)
厳
(
やか
)
ましくなったが、
或
(
ある
)
意味からいうと許してもよさそうなものだ、というのは、淋しい所などを夜遅く一人などで通る時には、黙って行くと
死神
(新字新仮名)
/
岡崎雪声
(著)
ここいら露助の憲兵がちょいちょい廻って来て
厳
(
やか
)
ましいんでね。
安重根:――十四の場面――
(新字新仮名)
/
谷譲次
、
林不忘
(著)
恩師の食道楽に感化された乎、
将
(
は
)
た
天禀
(
てんぴん
)
の食癖であった乎、二葉亭は食通ではなかったが
食物
(
くいもの
)
の
穿議
(
せんぎ
)
がかなり
厳
(
やか
)
ましかった。
二葉亭余談
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
早「うん、それは
然
(
そ
)
うだね、七日の間は
陰服
(
いんぷく
)
と云って田舎などではえら
厳
(
やか
)
ましくって、蜻蛉一つ鳥一つ捕ることが出来ねえ訳だから、然ういう事がある」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「今朝ほどから、山淵右近が、そちが無礼のかどを挙げて、
厳
(
やか
)
ましゅう訴えて来おる。——したが、他の者のはなしでは、そちの大言にも、一理はあるらしいゆえ、
宥
(
なだ
)
めつかわした」
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「先生は
厳
(
やか
)
ましい?」
グリュックスブルグ王室異聞
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
主従師弟の
厳
(
やか
)
ましかった時代だから、両者の関係が漸く疎隔して馬琴の盛名がオサオサ京伝を凌がんとすると京伝側が余り快く思わぬは無理もないが
八犬伝談余
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
女「はい有難うございますが、余り長く居りますと
厳
(
やか
)
ましゅうございますから、又御用がございましたら」
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と、
嘯
(
うそぶ
)
いているか、もっと
厳
(
やか
)
ましい親の場合は
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
どうして
厳
(
やか
)
ましい、茶屋へでも知れた日にゃア大騒ぎだ、それはいけねえ、
私共
(
わっちども
)
が
登
(
あが
)
る処のチョン/\格子なら、あのお多福と
見立替
(
みたてがえ
)
という事が出来るけれども
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
が、
率
(
い
)
ざ何処かへ何か食べに行こうとなるとなかなか
厳
(
やか
)
ましい事をいった。
斎藤緑雨
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
あなた方が泊ったところが、さしてお荷物も無し、お連の男衆は御亭主かお
兄様
(
あにいさま
)
か存じませんが、お
死去
(
かくれ
)
になってあなた一人残り、一人旅は
極
(
ごく
)
厳
(
やか
)
ましゅうございまして、え
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
大分
(
でえぶ
)
顔の色が悪いが、詰らねえ心に成ってはいけませんよ、一人のお父さまを見送らねえ
中
(
うち
)
は
貴方
(
あんた
)
の身体では
無
(
ね
)
えから、
譬
(
たと
)
え
何
(
ど
)
んなに
厳
(
やか
)
ましいたって、お父さまが
塩梅
(
あんべえ
)
が悪くなって
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“厳(厳(姓))”の解説
厳(げん)は、漢姓の一つ。
(出典:Wikipedia)
厳
常用漢字
小6
部首:⼚
17画
“厳”を含む語句
荘厳
森厳
厳格
厳粛
厳重
厳寒
厳乎
端厳微妙
威厳
厳然
端厳
壮厳
厳冬
荘厳弥撒
峻厳
手厳
華厳経
崇厳
厳丈
宗厳
...