“びぜん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
備前57.1%
美髯35.7%
靡然3.6%
鼻髯1.8%
美膳1.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「……備前びぜん岡山、備後灘びんごなだ、松山上空」とラジオは艦載機来襲を刻々と告げている。正三の身支度みじたくが出来た頃、高射砲がうなりだした。
壊滅の序曲 (新字新仮名) / 原民喜(著)
次ぎに、巣鴨學校の美髯びぜん校長がゐる。お宮さんともとの所天をつと、また今の所天との關係には、この校長は忘るべからざる人である。
泡鳴五部作:05 憑き物 (旧字旧仮名) / 岩野泡鳴(著)
ブウシエをわらつて俗漢とす。あにあへて難しとせんや。遮莫さもあらばあれ千年ののち、天下靡然びぜんとしてブウシエのけんおもむく事無しと云ふ可らず。白眼はくがん当世におごり、長嘯ちやうせう後代を待つ、またこれ鬼窟裡きくつりの生計のみ。
吾等われらまへつて、武村兵曹たけむらへいそうわたくしとのかほながめたが、左迄さまでおどろいろがない、目禮もくれいをもつてかたはら倚子ゐすこしけ、鼻髯びぜんひねつてしづかに此方こなた向直むきなをつた。
かたをはると、三人みたりあるひおどろあるひはよろこび。大佐たいさ相變あひかはらず鼻髯びぜんひねりつゝ。豪壯がうさうなる濱島武文はまじまたけぶみむねたゝいて
修善寺の奥の院の山の独活うど、これは字も似たり、独鈷とっこうどととなえて形も似ている、仙家の美膳びぜん、秋はまた自然薯じねんじょ、いずれも今時の若がえり法などは大俗で及びも着かぬ。
半島一奇抄 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)