トップ
>
そんしよう
ふりがな文庫
“そんしよう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
損傷
50.0%
尊稱
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
損傷
(逆引き)
隨
(
したが
)
つて
地震動
(
ぢしんどう
)
の
性質
(
せいしつ
)
、
地震
(
ぢしん
)
に
損傷
(
そんしよう
)
しない
土木工事
(
どぼくこうじ
)
や、
建築
(
けんちく
)
の
仕方
(
しかた
)
等
(
とう
)
についての
研究
(
けんきゆう
)
が
非常
(
ひじよう
)
に
進
(
すゝ
)
み、
木造
(
もくぞう
)
竝
(
ならび
)
に
西洋風
(
せいようふう
)
の
家屋
(
かおく
)
につき
耐震構造法
(
たいしんこうぞうほう
)
など
殆
(
ほと
)
んど
完全
(
かんぜん
)
の
域
(
いき
)
に
進
(
すゝ
)
んだ。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
それ
故
(
ゆゑ
)
餘
(
あま
)
り
大
(
おほ
)
きくない
地震
(
ぢしん
)
、
例
(
たと
)
へば
漸
(
やうや
)
く
器物
(
きぶつ
)
を
顛倒
(
てんとう
)
し
土壁
(
つちかべ
)
を
損
(
そん
)
し
粗造
(
そぞう
)
な
煉瓦
(
れんが
)
煙突
(
えんとつ
)
を
損傷
(
そんしよう
)
するに
止
(
とゞ
)
まる
程度
(
ていど
)
に
於
(
おい
)
ても、
石燈籠
(
いしどうろう
)
の
顛倒
(
てんとう
)
によつて
兒童
(
じどう
)
の
壓死者
(
あつししや
)
を
出
(
だ
)
すことが
珍
(
めづら
)
しくない。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
大地震
(
だいぢしん
)
によりて
損傷
(
そんしよう
)
した
家屋
(
かおく
)
の
中
(
なか
)
には
崩壞
(
ほうかい
)
の
縁
(
ふち
)
に
近寄
(
ちかよ
)
り、きはどい
所
(
ところ
)
で
喰止
(
くひと
)
めたものもあらう。さういふものは、
地震
(
ぢしん
)
ならずとも、
或
(
あるひ
)
は
風
(
かぜ
)
、
或
(
あるひ
)
は
雨
(
あめ
)
によつて
崩壞
(
ほうかい
)
することもあるであらう。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
そんしよう(損傷)の例文をもっと
(1作品)
見る
尊稱
(逆引き)
駿河臺
(
するがだい
)
の
紅梅町
(
こうばいちやう
)
にその
名
(
な
)
も
薫
(
か
)
ほる
明治
(
めいぢ
)
の
功臣
(
こうしん
)
、
竹村子爵
(
たけむらししやく
)
との
尊稱
(
そんしよう
)
は
千軍万馬
(
せんぐんまんば
)
のうちに
含
(
ふく
)
みし、つぼみの
花
(
はな
)
の
開
(
ひら
)
けるにや、
夫
(
それ
)
が
次男
(
じなん
)
に
緑
(
みどり
)
とて
才識
(
さいしき
)
並
(
な
)
らび
備
(
そな
)
はる
美少年
(
びせうねん
)
たま襻
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
そんしよう(尊稱)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いたみ
きず
そこな
そんしょう