革包かばん)” の例文
自分はそっとこの革包かばん私宅たくの横に積である材木の間に、しかも巧に隠匿かくして、紙幣さつの一束を懐中して素知らぬ顔をしてうちに入った。
酒中日記 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
僕は美智子の革包かばんをさげ、妹は小さいバスケットを持って、その草市の混雑のあいだを抜けて行くと、美智子は僕をみかえって言った。
海亀 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
車掌が革包かばんを小脇に押えながら、帽子を阿弥陀あみだに汗をふきふきけ戻って来て、「お気の毒様ですがお乗りかえの方はお降りを願います。」
深川の唄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
一等室に這入って見れば、二人が先登せんとうであった。そこへ純一が待合室で見た洋服の男が、赤帽に革包かばんを持たせて走って来た。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
幾等いくらベルを鳴らしても戸が明かないので、仕方なしに門の石段の上へ革包かばんを据ゑて其れに腰を掛けて二人で書物を読んで居た。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
肩には革包かばんをかけ、右の手にはかなり重い行李こうりを提げ、左の手は刀を杖について、あえぎ喘ぎそろそろと歩行あるいて見たが、歩行くたびに血をくので、砂の上へ行李をおろして腰かけて休んで居た。
(新字新仮名) / 正岡子規(著)
法科大学教授大川わたる君は居間の真中まんなか革包かばんを出して、そこらぢゆうに書物やシヤツなどを取り散らして、何か考へては革包の中へしまひ込んでゐる。
魔睡 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
洋服、脚絆きゃはん草鞋わらじ旅装なりで鳥打ち帽をかぶり、右の手に蝙蝠傘こうもりを携え、左に小さな革包かばんを持ってそれをわきに抱いていた。
忘れえぬ人々 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
改札口を出てゆく其のうしろ姿を見送ると、そこには農家の雇人らしい若者が待ち受けていて、彼の革包かばんなどを受取って、一緒に連れ立って行った。
深見夫人の死 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
桑田は蚊帳を釣るために釘と金槌とを借りやうと、或日下座敷へ行くと、主人の浅野は細君と二人で旅行用の革包かばんをひろげてゐた。桑田の降りて来るのを見て
人妻 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
東京へ出る少し前にした、最後の試みは二三十枚書き掛けたままで、谷中にある革包かばんの底に這入っている。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
重い革包かばんを柳の下枝にかけて、帽子をぬいで、洋服のボタンをはずして、額の汗をふきながら一杯八厘の甘露をすすっている時、どこから吹いて来るのか知らないが
御堀端三題 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
材木の間から革包かばんを取出し、難なく座敷に持運んで見ると、他の二束ふたたばも同じく百円束、都合三百円の金高が入っていたのである。書類は請取うけとりの類。薄い帳面もあり、名刺もある。
酒中日記 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
彼等は洋服をきて大きな革包かばんを提げ大きな顔で歩き廻つてゐますが信用のおけないことは闇屋よりももつと甚しいのです。戦敗後の文化の程度も出版商の善悪から見れば大抵推察される次第です。
出版屋惣まくり (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
書生が新橋まで革包かばんを持つて行かうと云つたのを、車をあつらへる時にことわつてしまつたのである。
魔睡 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
これを見るにけて自分の心は愈々いよいよ爛れるばかり。然し運命は永くこの不幸な男女をもてあそばず、自分が革包かばんを隠した日より一月目、十一月二十五日の夜を以って大切おおぎりてくれた。
酒中日記 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
彼等は洋服をきて大きな革包かばんを提げ大きな顔で歩き廻っていますが信用のおけないことは闇屋よりももっとはなはだしいのです。戦敗後の文化の程度も出版商の善悪から見れば大抵推察される次第です。
出版屋惣まくり (新字新仮名) / 永井荷風(著)
殊に東京近傍の温泉場は一泊または日帰りの客が多く、大きい革包かばん行李こうりをさげて乗込んでくるから、せめて三日や四日は滞在するのかと思うと、きょう来て明日はもう立ち去るのがいくらもある。
温泉雑記 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
博士は埃及烟草エヂプトたばこを飲みながら、手に持つてゐた本を革包かばんにしまつた。薄暗いあかりでは読むまいと決心したのである。そして隣の席を占領して、外套をたまま長くなつた。
魔睡 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
その日、いつものように、のそりのそり二階へ上って行った時、わたくしは朝鮮人らしい痘痕あばたの目につく若い洋服の男が、化粧用の品物を詰込つめこんだ革包かばんの中を、そろそろ片づけ初めているのを見た。
勲章 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
伊藤公の書いた七絶しちぜつ半折はんせつを掛けた床の間の前に、革包かばんが開けてあって、そのそばに仮綴の inoctavoアノクタヴォ 版の洋書が二三冊、それから大版の横文おうぶん雑誌が一冊出して開いてある。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
五十年配の医者武井革包かばんをさげ下手より出る。