トップ
>
野分
>
のわけ
ふりがな文庫
“
野分
(
のわけ
)” の例文
ある日曜の午後と覚えています、時は秋の末で、大空は水のごとく澄んでいながら
野分
(
のわけ
)
吹きすさんで城山の林は激しく鳴っていました。
春の鳥
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
すでにその頃、尊氏は瀬田大橋もこえ、彼の東下の軍勢は、
野分
(
のわけ
)
の
爪
(
つめ
)
あとのひどい稲田を途中に見つつ近江路を急いでいた。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
造酒は、
傍
(
かたわ
)
らの愛刀、
阪東
(
ばんどう
)
二
郎
(
ろう
)
幸村
(
ゆきむら
)
の
鍛
(
う
)
って
野分
(
のわけ
)
の称ある逸剣を取って、ニヤニヤ笑いながら、「
金打
(
きんちょう
)
しよう」
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
「
野分
(
のわけ
)
」位ナ所ガヨカロウト思イマス。ドウデショウ。中々人ガキタリ、何カシテ一気ニ書ケナイ。
漱石氏と私
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
その度毎に
野分
(
のわけ
)
の大風が吹き出されるような響を聞くと、お雪ちゃんは、どうしても、さきのあの大鷲がこの山へ舞い戻って、その
羽風
(
はかぜ
)
がこうして
煽
(
あお
)
るのだと思われてなりません。
大菩薩峠:35 胆吹の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
あわれ
室香
(
むろか
)
はむら雲迷い
野分
(
のわけ
)
吹く
頃
(
ころ
)
、少しの風邪に冒されてより
枕
(
まくら
)
あがらず、秋の夜
冷
(
ひややか
)
に虫の音遠ざかり行くも観念の友となって独り
寝覚
(
ねざめ
)
の床淋しく、自ら露霜のやがて
消
(
きえ
)
ぬべきを悟り
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
野分
(
のわけ
)
とか、さてはまたヒビあかぎれとかそれらの俳諧の季題なるものはすべて、この人の世の辛い苦しい切ない悲しいことどもを、辛いなりに苦しいなりに、ジーッと見つめ、見守り、味わい
寄席行灯
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
秋
(
あき
)
の
野分
(
のわけ
)
しば/\して、
睡
(
ねむ
)
られぬ
長
(
なが
)
き
夜
(
よ
)
の、
且
(
か
)
つ
朝
(
あさ
)
寒
(
さむ
)
く——インキの
香
(
かほり
)
の、じつと
身
(
み
)
に
沁
(
し
)
む
新聞
(
しんぶん
)
に——
名門
(
めいもん
)
のお
嬢
(
ぢやう
)
さん、
洋画家
(
やうぐわか
)
の
夫人
(
ふじん
)
なれば——
衣絵
(
きぬゑ
)
さんの(もう
其
(
そ
)
の
時
(
とき
)
は
帰京
(
ききやう
)
して
居
(
ゐ
)
た)
重態
(
ぢうたい
)
が
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
箭作彦十郎
(
やづくりひこじゅうろう
)
、
松原源兵衛
(
まつばらげんべえ
)
——居ならぶ
御書院番衆
(
ごしょいんばんしゅう
)
の頭が、
野分
(
のわけ
)
のすすきのように
首頷
(
うなず
)
き合い、ささやき
交
(
かわ
)
して、眼まぜとともに裃の肩がざわざわと揺れ動く。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
値
(
あたい
)
ほどな
金子
(
きんす
)
を持ち合わぬ身、よんどころなく、父より貰いおきました『
野分
(
のわけ
)
』と銘のある家宝の
茶盌
(
ちゃわん
)
を売り払い、それにて求めましたので、鹿毛の名もそのまま
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
腕を
扼
(
やく
)
して、
野分
(
のわけ
)
は無事に吹去りぬ。
海城発電
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「五郎左、わしがそちへ譲った家宝の
野分
(
のわけ
)
の茶盌を、そちは人へ手放したときいたが、左様か」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
腕を
扼
(
やく
)
して、
野分
(
のわけ
)
は無事に吹去りぬ。
海城発電
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
一本には、「
野分
(
のわけ
)
」と
切銘
(
きりめい
)
があって、下に小さく佐渡平と誌してある。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
呼び交わし、さけび交わし、五十余名の女子たちは、
撩乱
(
りょうらん
)
、
野分
(
のわけ
)
に吹き荒らさるるお花畑の花のように、或いは横ざまに、或いは
俯向
(
うつむ
)
けに、或いは、相抱いて刺し
交
(
ちが
)
えに、
悉
(
ことごと
)
く自刃してしまった。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
野分
(
のわけ
)
のあと
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
分
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
“野分”で始まる語句
野分跡
野分立
野分聲
野分芭蕉