トップ
>
踏掛
>
ふみか
ふりがな文庫
“
踏掛
(
ふみか
)” の例文
が、考証はマダ
僅
(
わずか
)
に足を
踏掛
(
ふみか
)
けたばかりであっても、その博覧癖と
穿鑿
(
せんさく
)
癖とが他日の大成を十分約束するに足るものがあった。
鴎外博士の追憶
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
踏掛
(
ふみか
)
け漸々として
終
(
つひ
)
に天井へ昇り其跡を
板
(
いた
)
にて元の如く
差塞
(
さしふさ
)
ぎ先是では
氣遣
(
きづか
)
ひ無しと大いに
安堵
(
あんど
)
なし息を
壓
(
こら
)
して隱れ居たり斯る惡人なれども未だ
命數
(
めいすう
)
の
盡
(
つき
)
ざる所にや僧の
情
(
なさけ
)
に依て危き命を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
町
(
まち
)
を
離
(
はな
)
れてから
浪打際
(
なみうちぎは
)
まで、
凡
(
およ
)
そ二百
歩
(
ほ
)
もあつた
筈
(
はず
)
なのが、
白砂
(
しらすな
)
に
足
(
あし
)
を
踏掛
(
ふみか
)
けたと
思
(
おも
)
ふと、
早
(
は
)
や
爪先
(
つまさき
)
が
冷
(
つめた
)
く
浪
(
なみ
)
のさきに
觸
(
ふ
)
れたので、
晝間
(
ひるま
)
は
鐵
(
てつ
)
の
鍋
(
なべ
)
で
煮上
(
にあ
)
げたやうな
砂
(
すな
)
が、
皆
(
みな
)
ずぶ/″\に
濡
(
ぬ
)
れて
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
『はツ、』と
云
(
い
)
ふと
一個
(
ひとつ
)
、
丁
(
ちやう
)
ど
石高道
(
いしだかみち
)
の
石磈
(
いしころ
)
へ
其
(
そ
)
の
一本竹
(
いつぽんだけ
)
を
踏掛
(
ふみか
)
けた
真中
(
まんなか
)
のが、カタリと
脚
(
あし
)
に
音
(
おと
)
を
立
(
た
)
てると、
乗上
(
のりあが
)
つたやうに、ひよい、と
背
(
せ
)
が
高
(
たか
)
く
成
(
な
)
つて、
直
(
すぐ
)
に、ひよこりと
又
(
また
)
同
(
おな
)
じ
丈
(
たけ
)
に
歩行
(
ある
)
き
出
(
だ
)
す。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
町を離れてから
浪打際
(
なみうちぎわ
)
まで、
凡
(
およ
)
そ二百歩もあった筈なのが、
白砂
(
しらすな
)
に足を
踏掛
(
ふみか
)
けたと思うと、
早
(
は
)
や
爪先
(
つまさき
)
が
冷
(
つめた
)
く浪のさきに触れたので、昼間は鉄の
鍋
(
なべ
)
で煮上げたような砂が、皆ずぶずぶに
濡
(
ぬ
)
れて、
冷
(
ひやっ
)
こく
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
踏
常用漢字
中学
部首:⾜
15画
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“踏”で始まる語句
踏
踏込
踏張
踏臺
踏切
踏襲
踏台
踏石
踏留
踏止