無爲むゐ)” の例文
新字:無為
雨を好むこゝろは確に無爲むゐを愛するこゝろである。爲事の上に心の上に、何か企てのある時は多く雨を忌んで晴を喜ぶ。
この八年の間、私の生活は、變化にとぼしいものではあつたが、不幸福ふしあはせではなかつた。何故なら、それは無爲むゐな生活ではなかつたから。私は自分の手の屆く限りのすぐれた教育を受ける道を講じた。
太史公たいしこういはく、老子らうしたつとところみちは、(一二二)虚無きよむにして因應いんおうし、無爲むゐ變化へんくわす、ゆゑ著書ちよしよ(一二三)辭稱じしよう微妙びめうにしてがたし。莊子さうじ(一二四)道徳だうとくさんじて放論はうろんす、えうまたこれ自然しぜんせり。
もし自然しぜん此儘このまゝ無爲むゐ月日つきひつたなら、ひさしからぬうちに、坂井さかゐむかし坂井さかゐになり、宗助そうすけもと宗助そうすけになつて、がけうへがけしたたがひいへへだゝごとく、たがひこゝろはなばなれになつたにちがひなかつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
無能むのう無爲むゐにあをざめり。
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
しいんとした日の光を眼に耳に感じながら靜かに居るといふことは、從つて無爲むゐを愛することになる。
(一七)李耳りじ無爲むゐにしておのづかくわす、清靜せいせいにしておのづかただし。