古綿ふるわた)” の例文
古綿ふるわたに似た薄雲をもれる朝日の光が力弱くそれを照らすたびごとに、煮え切らない影と光の変化がかすかに山と海とをなでて通るばかりだ。
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
いたく古びてところどころ古綿ふるわたの現われし衣の、火に近きすそのあたりより湯気を放つは、朝の雨にうるおいて、なおすことだに得ざりしなるべし。
たき火 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
見ると寝椅子の上に古綿ふるわたのやうなものがあるので、ぶつ/\言ひながらそれを引つ掴むで反古籠ほごかごのなかにり込んだ。
戸外そとに出て海の方を見ていた村の人の某者あるものは、冥濛めいもうな海のはてに当って、古綿ふるわたをひきちぎったような雲が浮んで、それに電光がぎらぎらと燃えつくようになったのを見た。
月光の下 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
かとおもへば、まへちかいのは、あらうことか、おにくび古綿ふるわた面形めんがたつたかたちに、もやがむら/\と瓦斯燈がすとうえたあとにわだかまつて、あやしく土蜘蛛つちぐもかたちあらはし、おな透間すきまからいき
三人の盲の話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
古綿ふるわたのごとく此處こゝ寸斷ちぎ彼所かしこ寸斷ちぎ
鬼桃太郎 (旧字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
空模樣そらもやうは、そのくせほし晃々きら/\して、澄切すみきつてながら、かぜ尋常じんじやうならずみだれて、時々とき/″\むく/\と古綿ふるわたんだ灰色はひいろくも湧上わきあがる。とぽつりとる。るかとおもふと、さつまたあらびたかぜ吹拂ふきはらふ。
夜釣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)