トップ
>
魚梁
ふりがな文庫
“魚梁”の読み方と例文
読み方
割合
やな
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やな
(逆引き)
近い岸より、遠い山脈が
襞目
(
ひだめ
)
を
碧落
(
へきらく
)
にくつきり刻み出してゐた。ところどころで
落鮎
(
おちあゆ
)
を
塞
(
ふさ
)
ぐ
魚梁
(
やな
)
の
簾
(
す
)
に
漉
(
こ
)
される水音が白く聞える。
川
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
私は見た、沼かと
紛
(
まが
)
ふ巨大な
魚梁
(
やな
)
が沸き返るのを
ランボオ詩集
(新字旧仮名)
/
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
(著)
魚梁(やな)の例文をもっと
(2作品)
見る
魚
常用漢字
小2
部首:⿂
11画
梁
漢検準1級
部首:⽊
11画
“魚梁”と季節(夏)が同じ季語
食物|
枇杷
蝮酒
楊梅
穴子
麦飯
行事|
菖蒲湯
山開
富士詣
峰入
薬玉
植物|
蓮花
向日葵
葉桜
時候|
盛夏
薄暑
三伏
短夜
夏至
天文|
雷神
五月晴
梅雨
雷雨
黒南風
地理|
苔清水
滝
植田
夏野
噴井
動物|
髪切虫
水鶏
残鶯
蛇
油虫
人事|
麦藁籠
夏服
川床
夏羽織
蠅叩
“魚梁”と分類(人事)が同じ季語
春|
遠足
白子干
菜飯
白酒
朝寝
夏|
花火
夜店
水中花
箱庭
避暑
秋|
豊年
秋耕
秋袷
田守
夜学
冬|
毛皮
火事
焚火
竹馬
火鉢
新春|
門松
独楽
宝船
書初
双六
“魚梁”で始まる語句
魚梁瀬
検索の候補
魚梁瀬
“魚梁”のふりがなが多い著者
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
岡本かの子