トップ
>
鬼
>
をに
ふりがな文庫
“
鬼
(
をに
)” の例文
野川
(
のがは
)
で
鰌
(
どぜう
)
を
突
(
つ
)
くのであらう。
何処
(
どこ
)
かで、かんてらの
火
(
ひ
)
が
一
(
ひと
)
つ、ぽつと
小
(
ちひ
)
さく
赤
(
あか
)
かつた。
火
(
ひ
)
は
水
(
みづ
)
に
影
(
かげ
)
を
重
(
かさ
)
ねたが、
八重撫子
(
やへなでしこ
)
の
風情
(
ふぜい
)
はない。……一つ
家
(
や
)
の
鬼
(
をに
)
が
通
(
とほ
)
るらしい。
銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
馬鹿野郎
(
ばかやらう
)
呼
(
よば
)
はりは
太吉
(
たきち
)
をかこつけに
我
(
を
)
れへの
當
(
あて
)
こすり、
子
(
こ
)
に
向
(
むか
)
つて
父親
(
てゝおや
)
の
讒訴
(
ざんそ
)
をいふ
女房
(
にようぼう
)
氣質
(
かたぎ
)
を
誰
(
た
)
れが
教
(
おし
)
へた、お
力
(
りき
)
が
鬼
(
をに
)
なら
手前
(
てまへ
)
は
魔王
(
まわう
)
、
商買人
(
しようばいにん
)
のだましは
知
(
し
)
れて
居
(
ゐ
)
れど
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
くやしさに
鬼
(
をに
)
のやうな
顏
(
かほ
)
がいよいよ
鬼
(
をに
)
のやうに
醜
(
みにく
)
く、まつ
赤
(
か
)
になりました。ぶるぶると
身震
(
みぶる
)
ひしながら「うむむ、うむむ」と
何
(
なに
)
か
言
(
い
)
はうとしても
言
(
い
)
へないで
悶
(
もだ
)
えてゐました。
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
“鬼”の解説
鬼(おに、en: Oni)は日本の妖怪。民話や郷土信仰によく登場する。
日本語では逞しい妖怪のイメージから「強い」「悪い」「怖い」「大きな」「物凄い」といった意味の冠詞として使われる場合もある(鬼 (曖昧さ回避)も参照)。「〜の鬼」といった用法も見られる。
(出典:Wikipedia)
鬼
常用漢字
中学
部首:⿁
10画
“鬼”を含む語句
吸血鬼
鬼神
鬼灯
悪鬼
鬼婆
鬼子
鬼灯提灯
百鬼夜行
鬼胎
邪鬼
幽鬼
黒鬼
鬼奴
小鬼
喰屍鬼
大施餓鬼
牛鬼蛇神
男餓鬼
餓鬼
鬼魅
...