トップ
>
悪鬼
ふりがな文庫
“悪鬼”のいろいろな読み方と例文
旧字:
惡鬼
読み方
割合
あっき
65.0%
あくき
15.0%
ル・デモン
5.0%
あくま
5.0%
わるおに
5.0%
デイモン
5.0%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あっき
(逆引き)
恐ろしい力で、これを、ふりほどき、つきとばし、
悪鬼
(
あっき
)
のようにあれまわって、岩の廊下を、奥へ、奥へと走っていきます。
魔法博士
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
悪鬼(あっき)の例文をもっと
(13作品)
見る
あくき
(逆引き)
二、趙家では道士を喚んで首
縊
(
くく
)
りの幽霊を祓う事(
首縊幽霊
(
くびくくりゆうれい
)
は最も獰猛なる
悪鬼
(
あくき
)
で、阿Qが女を口説いたのもその祟りだと仮想する)
阿Q正伝
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
悪鬼(あくき)の例文をもっと
(3作品)
見る
ル・デモン
(逆引き)
「
悪魔
(
サタン
)
、
悪魔
(
サタン
)
、
悪鬼
(
ル・デモン
)
」
老嬢と猫
(新字新仮名)
/
モーリス・ルヴェル
(著)
悪鬼(ル・デモン)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
あくま
(逆引き)
美紅か
悪鬼
(
あくま
)
か王様の
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
悪鬼(あくま)の例文をもっと
(1作品)
見る
わるおに
(逆引き)
それはそれはひどくお怒りになって、さっそく女の
悪鬼
(
わるおに
)
たちを
呼
(
よ
)
んで
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
悪鬼(わるおに)の例文をもっと
(1作品)
見る
デイモン
(逆引き)
こうなると、もうこれは、自由自在に出没
横行
(
おうこう
)
する
悪鬼
(
デイモン
)
の
仕業
(
しわざ
)
だと人々は言いあった。
女肉を料理する男
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
悪鬼(デイモン)の例文をもっと
(1作品)
見る
“悪鬼”の意味
《名詞》
悪鬼(あっき)
人に祟りをするような妖怪、鬼。
(出典:Wiktionary)
“悪鬼”の解説
悪鬼(あっき)は、日本や中国・朝鮮半島などに伝わる人間たちに対して悪をばらまく鬼たちの総称のひとつ。邪鬼(じゃき)、悪魔などとも総称される。
(出典:Wikipedia)
悪
常用漢字
小3
部首:⼼
11画
鬼
常用漢字
中学
部首:⿁
10画
“悪鬼”で始まる語句
悪鬼羅刹
悪鬼貝
悪鬼怨霊
悪鬼入其身
検索の候補
悪鬼羅刹
悪鬼貝
悪鬼怨霊
悪鬼入其身
“悪鬼”のふりがなが多い著者
杉山萠円
魯迅
倉田百三
牧逸馬
吉川英治
モーリス・ルヴェル
鈴木三重吉
海野十三
楠山正雄
江戸川乱歩