トップ
>
青味
>
あおみ
ふりがな文庫
“
青味
(
あおみ
)” の例文
袖付や
衽
(
おくみ
)
の皺が、苔でも置いたようなしっとりした
青味
(
あおみ
)
の
谷
(
たに
)
をつくって、いうにいえないいい味わい。……
姦(かしまし)
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
八
方
(
ぽう
)
へ狂気のごとくどなりつけた。そのくせ、かれじしんからして
衣
(
ころも
)
はさかれ目は血ばしり、おもては
青味
(
あおみ
)
をおびて、よほど度を失っているのだからおかしい。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
但
(
ただ
)
しこれは
姿
(
すがた
)
のある
天狗
(
てんぐ
)
に
就
(
つ
)
いて
申
(
もう
)
したのでございます。
天狗
(
てんぐ
)
の
中
(
なか
)
には
姿
(
すがた
)
を
有
(
も
)
たないのもございます。それは
青味
(
あおみ
)
がかった
丸
(
まる
)
い
魂
(
たま
)
で、
直径
(
ちょくけい
)
は三
寸
(
ずん
)
位
(
くらい
)
でございましょうか。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
女
(
おんな
)
は、むしろ
男
(
おとこ
)
が
早
(
はや
)
く
漏斗
(
じょうご
)
を
入
(
い
)
れ
物
(
もの
)
の
口
(
くち
)
から
抜
(
ぬ
)
いたので、
青味
(
あおみ
)
を
帯
(
お
)
んだ、
美
(
うつく
)
しいしずくがまだ
残
(
のこ
)
っていて、かえってますに
移
(
うつ
)
されたのだけ
損
(
そん
)
をしたような
気
(
き
)
すら
起
(
お
)
こったのです。
火を点ず
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
やがてのことに、
青味
(
あおみ
)
を
帯
(
お
)
びたドロンとした液体が、クネクネとまるで
海蛇
(
うみへび
)
の巣を
覗
(
のぞ
)
いたときはこうもあろうかというような
蠕動
(
ぜんどう
)
を始めました。なんという気味のわるい生物でしょう。
崩れる鬼影
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
と、寧子が手ずから一
椀
(
わん
)
の汁に入れて良人の食膳に供する
青味
(
あおみ
)
ともなり、時には、
田楽
(
でんがく
)
にした茄子の新鮮さを、秀吉から
賞
(
ほ
)
めてもらえる
欣
(
うれ
)
しさにはなるのであった。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
袖付や
袵
(
おくみ
)
の皺が苔でも置いたようなしっとりした
青味
(
あおみ
)
の谷をつくって、いうにいえないいい味わい……帯はね、蝦夷錦の金銀を抜いて、ブツブツの荒地にしたあとへ、モガルの色糸で
猪鹿蝶
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
と、彼女は、
微笑
(
びしょう
)
をもって、それへはるかな
注意
(
ちゅうい
)
をおくっている。——すると、その灯は
消
(
き
)
えて、つぎにはやや
青味
(
あおみ
)
をもった灯が、ななめに、雨のような
筋
(
すじ
)
を三たびかいた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
味
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅