船子ふなこ)” の例文
ただ一呑ひとのみ屏風倒びょうぶだおしくずれんずるすさまじさに、剛気ごうき船子ふなこ啊呀あなやと驚き、かいなの力を失うひまに、へさきはくるりと波にひかれて、船はあやうかたぶきぬ。
取舵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
□「浪除杭なみよけぐい打付ぶっつかった溺死人どざえもんは娘の土左衛門で小紋の紋付を着て紫繻子の腹合せの帯を締めて居る、い女だがこも船子ふなこが掛けてやった」
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
老女は顔を扇子に隠して、苦々しくこう云うと、侍はとも船子ふなこに、同じような口調で、はやく突き流してしまえといいつけた。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
網元と船子ふなこという情緒的な関係は、大資本の機械的な合理性に踏みつぶされる、それは眼に見えるようだ、と隆二は思った。そして全財産を投げだしたのだ。
おごそかな渇き (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
港の燈の火の舟人を招く力がしだいに弱く一つにはまた和船の船子ふなこまでが烈しい労働をいやがり、日数を切りつめて上手に仕事を取る風になったためもあろう。
雪国の春 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
清国しんこくの津々浦々からのぼって来る和船帆前船の品川前から大川口へ碇泊ていはくして船頭船子ふなこをお客にしている船乗りの旅宿で、座敷の真中に赤毛布あかげっとを敷いて、けやき岩畳がんじょうな角火鉢を間に
深川女房 (新字新仮名) / 小栗風葉(著)
七日朝五、行方の船子ふなこ村へ逃げこんだ十一人は、忠兵衞といふ百姓を脅迫して五丁田から田舟たぶねを出させ、霞浦も三又近くのがれた處へ、小笠原某小舟數艘にて追駈け、鐵砲をぶちかけた。
天狗塚 (旧字旧仮名) / 横瀬夜雨(著)
乗組のほうは、船頭金兵衛、二番水先頭与之助よのすけ帆係下一番ほがかりしたいちばん猪三八いさはち、同上一番かみいちばん清蔵せいぞう、楫取弥之助やのすけ、ほかに助松すけまつ以下船子ふなこ水夫かこが六人。ところで、その二十三人は、ただのひとりも船にいない!
顎十郎捕物帳:13 遠島船 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
取舵とりかじだい‼」と叫ぶと見えしが、早くもともかた転行ころげゆき、疲れたる船子ふなこの握れるを奪いて、金輪際こんりんざいより生えたるごとくに突立つったちたり。
取舵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
八人の船子ふなこを備えたるはしけただちにこぎ寄せたり。乗客は前後を争いて飛移れり。学生とその友とはややりて出入口にあらわれたり。
取舵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)