置去おきざり)” の例文
ここまで身はのがれ来にけれど、なかなか心安からで、両人ふたり置去おきざりし跡は如何いかに、又我がんやうは如何いかになど、彼は打惑へり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
その時身重であったその女が、作をうみおとしてから程なく、子供を弟の家に置去おきざりに、どこともなく旅へ出て行った。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
あだかも人のうなるような……いやうなるのだ。誰か同じくあしを負って、もしくは腹に弾丸たまって、置去おきざり憂目うきめを見ている奴が其処らにるのではあるまいか。
置去おきざりにせん心なら最初さいしよより諸方を尋ね歩行あるきこうより態々わざ/\つれては歸らず私しの江戸へ出るは我が身の利を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
この時自分はまた何となく、今しがた自分を置去おきざりにして、挨拶あいさつもしずに出て行った長蔵さんが恋しくなった。長蔵さんがいたら、何とか尽力して坑夫にしてくれるだろう。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
賤「あれまアうもお母アだよ、まア何うしてお前尼におなりだか知らないが、本当に見違えて仕舞ったよ、十三年あとに深川の櫓下の花屋へ置去おきざりにしてかれた娘のお賤だよ」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「姉さん、貴方は達雄さんに置去おきざりにされたような気はしませんか」
家:02 (下) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
一体まあどうなすつたと云ふので御座いませう、那裡あちらにも這裡こちらにもお客様を置去おきざりなすつてからに。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
と云ったなり、赤毛布あかげっとと小僧を連れて出て行った。また帰ってくる事と思ったが、そのいっこう影も形も見せないんで、全く、置去おきざりにされたと云う事が分った。考えるとひどい男だ。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
わっちも斯うってぐずついて居ても仕様がねえから女房にょうぼう置去おきざりにしましたが、これは下谷の上野町に居りますが、音信たよりもしませんので、向うでも諦らめて、今では団子をこしらえて遣って居るそうですが
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
云るゝものかと我が身親子がうゑもせず今日迄くらしけるは皆此方のかげなり今更老たる叔母此梅諸共もろとも置去おきざりにせんとならば勿々なか/\とめはせじ夫ならば其樣そのやう白地あからさまに申給はれと云けるにぞ傳吉大いに迷惑めいわくし是は/\叔母や女房を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)