トップ
>
置土産
ふりがな文庫
“置土産”の読み方と例文
読み方
割合
おきみやげ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おきみやげ
(逆引き)
憎さも憎し、私はもう悔くて、悔くて、狭山さん、実はね、私はこの世の
置土産
(
おきみやげ
)
に、那奴の額を
打割
(
ぶちわ
)
つて来たんでさね
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
芭蕉の伝記もあらゆる伝記のやうに彼の作品を除外すれば格別神秘的でも何でもない。いや、西鶴の「
置土産
(
おきみやげ
)
」にある
蕩児
(
たうじ
)
の一生と大差ないのである。
続芭蕉雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
アア、何という不吉な
置土産
(
おきみやげ
)
だ。余りにも念入りなこの悪戯が、何か恐ろしい出来事の前ぶれでなければよいが。
吸血鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
置土産(おきみやげ)の例文をもっと
(15作品)
見る
置
常用漢字
小4
部首:⽹
13画
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
産
常用漢字
小4
部首:⽣
11画
“置土”で始まる語句
置土
置土圭
検索の候補
土産
土産物
手土産
御土産
産土神
産土
土産話
家土産
旅土産
産土様
“置土産”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
村井弦斎
犬養健
尾崎紅葉
江戸川乱歩
国木田独歩
夢野久作
吉川英治
永井荷風
泉鏡花