トップ
>
真桑瓜
>
まくわうり
ふりがな文庫
“
真桑瓜
(
まくわうり
)” の例文
旧字:
眞桑瓜
お民が家のものを呼び集めて季節がらの
真桑瓜
(
まくわうり
)
でも切ろうと言えば皆まで母親には切らせずに自分でも
庖丁
(
ほうちょう
)
を執って見たりして
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
斗満で食った土のものゝ内、甘藍、
枝豆
(
えだまめ
)
、
玉蜀黍
(
とうもろこし
)
、馬鈴薯、
南瓜
(
とうなす
)
、
蕎麦
(
そば
)
、
大根
(
だいこ
)
、
黍
(
きび
)
の
餅
(
もち
)
、何れも中々味が好い。唯
真桑瓜
(
まくわうり
)
は甘味が足らぬ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
掌
(
てのひら
)
に載せた
真桑瓜
(
まくわうり
)
のその色を見、その重さを感ずるようにわが五感の感覚や意識で明白に解脱の正体を見きわめなければ安心出来なかった。
宝永噴火
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
○くだものに
准
(
じゅん
)
ずべきもの 畑に作るものの内で、
西瓜
(
すいか
)
と
真桑瓜
(
まくわうり
)
とは他の畑物とは違うて、かえってくだものの方に入れてもよいものであろう。
くだもの
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
店へ来る客の中に、
過般
(
いつか
)
、
真桑瓜
(
まくわうり
)
を丸ごと
齧
(
かじ
)
りながら入つた
田舎者
(
いなかもの
)
と、それから帰りがけに
酒反吐
(
さけへど
)
をついた紳士があつた。
蠅を憎む記
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
むかしから東京の人が口にし馴れた果物は、
西瓜
(
すいか
)
、
真桑瓜
(
まくわうり
)
、柿、桃、葡萄、梨、栗、
枇杷
(
びわ
)
、
蜜柑
(
みかん
)
のたぐいに過ぎなかった。
葛飾土産
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「仏壇の前に
饅頭
(
まんじゅう
)
だの
真桑瓜
(
まくわうり
)
だの、やたらに積んで、線香の燃えさしがザクザクあったところを見ると、まんざら忘れたわけじゃないでしょう」
銭形平次捕物控:136 鐘五郎の死
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
土産
(
みやげ
)
には何を持って来てやろう。イタリアの
柘榴
(
ざくろ
)
か、イスパニアの
真桑瓜
(
まくわうり
)
か、それともずっと遠いアラビアの
無花果
(
いちじく
)
か?
三つの宝
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
内祝言
(
ないしゅうげん
)
だけを済まして
内儀
(
おかみさん
)
になり、翌年になりますと、丁度この
真桑瓜
(
まくわうり
)
時分
下総瓜
(
しもふさうり
)
といって
彼方
(
あちら
)
は早く出来ます。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
疲れに疲れし一行は、途中掛茶屋さえあれば腰を
下
(
おろ
)
して、氷水を飲む、
真桑瓜
(
まくわうり
)
を食う、
饅頭
(
まんじゅう
)
をパク付く。
本州横断 癇癪徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
(著)
時々には床几に休んで、梨や
真桑瓜
(
まくわうり
)
なんぞを食べて行くこともありました。そのころ市野さんは十九でしたが、わたくしは十四の小娘でまだ色気も何もありゃあしません。
水鬼
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
彼は言下に答えた、「あんな
真桑瓜
(
まくわうり
)
のできそくないなんか小指でちょいですよ」
桑の木物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
多いものは小間物屋、可なり大きな
真宗
(
しんしゅう
)
の寺、天理教会、
清素
(
せいそ
)
な耶蘇教会堂も見えた。
店頭
(
みせさき
)
で見つけた
真桑瓜
(
まくわうり
)
を買うて、天塩川に往って見る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
真桑瓜
(
まくわうり
)
は尖の方よりも
蔓
(
つる
)
の方がよく熟して居るが、皮に近い部分は極めて熟しにくい。西瓜などは
日表
(
ひおもて
)
が甘いというが、外の菓物にも太陽の光線との関係が多いであろう。
くだもの
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
西瓜や
真桑瓜
(
まくわうり
)
のたぐいを
食
(
くら
)
うことを堅く禁じられていたので、大方そのせいでもあるか、成人の後に至っても瓜の匂を好まないため、漬物にしても
白瓜
(
しろうり
)
はたべるが、
胡瓜
(
きゅうり
)
は口にしない。
西瓜
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
水へ
突込
(
つッこ
)
んでるように、
畝
(
うね
)
ったこの筋までが蒼白く透通って、
各自
(
てんで
)
の顔は、
皆
(
みんな
)
その熟した
真桑瓜
(
まくわうり
)
に目鼻がついたように黄色くなったのを、見合せて、
呼吸
(
いき
)
を詰める、とふわふわと浮いて出て
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
僕「しかし積み上げてあった野菜は
胡瓜
(
きゅうり
)
や
真桑瓜
(
まくわうり
)
ばかりでしたが、……」
不思議な島
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
貢君は余等の毛布や、関翁から天幕へみやげ物の
南瓜
(
とうなす
)
、
真桑瓜
(
まくわうり
)
、
玉蜀黍
(
とうもろこし
)
、
甘藍
(
きゃべつ
)
なぞを
駄馬
(
だば
)
に積み、其上に打乗って先発する。
仔馬
(
こうま
)
がヒョコ/\ついて行く。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
真桑瓜
(
まくわうり
)
、
西瓜
(
すいか
)
、桃、
李
(
すもも
)
の実を
冷
(
ひや
)
して売る。
瓜の涙
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“真桑瓜(マクワウリ)”の解説
マクワウリ(真桑瓜、英名:Oriental melon、学名:Cucumis melo var. makuwa)は、ウリ科キュウリ属のつる性一年草、雌雄同株の植物。メロンの一変種で果実は食用する。南アジア原産。季語は夏。日本では西洋メロンの導入以前より多数の農家で生産されて来た安価な庶民のメロンで、自然な甘味と歯触りが良いのが特徴である。
(出典:Wikipedia)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
桑
常用漢字
中学
部首:⽊
10画
瓜
漢検準1級
部首:⽠
6画
“真桑”で始まる語句
真桑