トップ
>
真宗
ふりがな文庫
“真宗”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しんしゅう
88.9%
しんそう
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんしゅう
(逆引き)
多いものは小間物屋、可なり大きな
真宗
(
しんしゅう
)
の寺、天理教会、
清素
(
せいそ
)
な耶蘇教会堂も見えた。
店頭
(
みせさき
)
で見つけた
真桑瓜
(
まくわうり
)
を買うて、天塩川に往って見る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
頭の黒い
真宗
(
しんしゅう
)
坊さんが自分の枕元に来て、君の文章を見ると君は病気のために時々大問題に
到著
(
とうちゃく
)
して居る事があるといふた。それは意外であつた。
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
真宗(しんしゅう)の例文をもっと
(8作品)
見る
しんそう
(逆引き)
一番目「
楼門五三桐
(
さんもんごさんのきり
)
」は五幕に分る。
宋蘇卿明
(
そうそけいみん
)
の
真宗
(
しんそう
)
の命に
因
(
よ
)
り
此村大炊之助
(
このむらおおいのすけ
)
と名乗り、奴
矢田平
(
やだへい
)
と共に
真柴久次
(
ましばひさつぐ
)
に仕へ、
不軌
(
ふき
)
を謀りしが、事
顕
(
あらわ
)
れて
自尽
(
じじん
)
す。
両座の「山門」評
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
真宗(しんそう)の例文をもっと
(1作品)
見る
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
宗
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
“真宗”で始まる語句
真宗寺
真宗大学
検索の候補
真宗寺
天真宗豊祖父尊様
浄土真宗
真宗大学
真言宗
真言宗様
“真宗”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
三木竹二
徳冨蘆花
正岡子規
柳宗悦
佐々木味津三
夏目漱石
山本周五郎