トップ
>
眞桑瓜
ふりがな文庫
“眞桑瓜”の読み方と例文
新字:
真桑瓜
読み方
割合
まくはうり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まくはうり
(逆引き)
「佛壇の前に
饅頭
(
まんぢゆう
)
だの
眞桑瓜
(
まくはうり
)
だの、やたらに積んで、線香の燃えさしがザクザクあつたところを見ると、まんざら忘れたわけぢやないでせう」
銭形平次捕物控:136 鐘五郎の死
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
やがてさら/\と
渡
(
わた
)
る
山風
(
やまかぜ
)
や、
月
(
つき
)
の
影
(
かげ
)
に
瓜
(
うり
)
が
踊
(
をど
)
る。
踊子
(
をどりこ
)
は
何々
(
なに/\
)
ぞ。
南瓜
(
たうなす
)
、
冬瓜
(
とうがん
)
、
青瓢
(
あをふくべ
)
、
白瓜
(
しろうり
)
、
淺瓜
(
あさうり
)
、
眞桑瓜
(
まくはうり
)
。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
余等も渡つて、少し歩いて見る。多いものはブヨばかり。倒れ木に腰かけて、路をさし覆ふ七つ葉の蔭で、
眞桑瓜
(
まくはうり
)
を剥いた。甘味の少ないは、爭はれぬ北である。
熊の足跡
(旧字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
眞桑瓜(まくはうり)の例文をもっと
(4作品)
見る
眞
部首:⽬
10画
桑
常用漢字
中学
部首:⽊
10画
瓜
漢検準1級
部首:⽠
6画
“眞桑”で始まる語句
眞桑
検索の候補
真桑瓜
眞桑
“眞桑瓜”のふりがなが多い著者
徳冨蘆花
正宗白鳥
泉鏡花
野村胡堂