トップ
>
田村
>
たむら
ふりがな文庫
“
田村
(
たむら
)” の例文
そのうち、一ばん背の高いのは
花田
(
はなだ
)
君といって、中学の二年生、あとのふたりはおなじ中学の一年生で、
石川
(
いしかわ
)
君と
田村
(
たむら
)
君です。
虎の牙
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
そう云う
消息
(
しょうそく
)
に通じている洋一は、わざと長火鉢には遠い所に、
黙然
(
もくねん
)
と新聞をひろげたまま、さっき
田村
(
たむら
)
に誘われた明治座の広告を眺めていた。
お律と子等と
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「
一寸
(
ちよつと
)
伺
(
うかゞ
)
ひますが、アノ、アノ、
田村
(
たむら
)
と
云
(
い
)
ふ
女
(
をんな
)
のお
墓
(
はか
)
で
御在
(
ござい
)
ますが、アノ、それはこちらのお
寺
(
てら
)
で
御在
(
ござい
)
ませうか。」と
道子
(
みちこ
)
は
滞
(
とゞこほ
)
り
勝
(
が
)
ちにきいて
見
(
み
)
た。
吾妻橋
(新字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
同僚
(
どうりょう
)
の
田村
(
たむら
)
先生にきくと、しっ というような顔で田村先生は
奥
(
おく
)
まった校長室に、あごをふった。そして小さな声で
二十四の瞳
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
赤蜻蛉
(
あかとんぼう
)
田圃
(
たんぼ
)
に
亂
(
みだ
)
るれば
横堀
(
よこぼり
)
に
鶉
(
うづら
)
なく
頃
(
ころ
)
も
近
(
ちか
)
づきぬ、
朝夕
(
あさゆふ
)
の
秋風
(
あきかぜ
)
身
(
み
)
にしみ
渡
(
わた
)
りて
上清
(
じやうせい
)
が
店
(
みせ
)
の
蚊遣香
(
かやりかう
)
懷爐灰
(
くわいろばい
)
に
座
(
ざ
)
をゆづり、
石橋
(
いしばし
)
の
田村
(
たむら
)
やが
粉挽
(
こなひ
)
く
臼
(
うす
)
の
音
(
おと
)
さびしく
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
先ず鉄道線路を踏切って、
伏古古潭
(
ふしここたん
)
の教授所を見る。代用小学校である。
型
(
かた
)
の如き
草葺
(
くさぶき
)
の小屋、子供は最早帰って、
田村
(
たむら
)
恰人
(
まさと
)
と云う五十余の先生が一人居た。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
「外国と云えば
田村
(
たむら
)
さんじゃないかね。併しあの人は先生の留守は知っている筈だがね」
真珠塔の秘密
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
ねえ
田村
(
たむら
)
さん、小説だって、そうだろう
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
僕の友人の
田村
(
たむら
)
検事が今度の事件の受持に極ったということだから、みんなあの男に渡してやる積りだ。これだけあれば随分
調
(
しらべ
)
の足しになる。
一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
お
葬式
(
とむらひ
)
をしたのは五
年
(
ねん
)
ばかり
前
(
まへ
)
で、お
正月
(
しやうぐわつ
)
もまだ
寒
(
さむ
)
い
時分
(
じぶん
)
でした。
松戸
(
まつど
)
の
陣前
(
ぢんまへ
)
にゐる
田村
(
たむら
)
といふ百
姓家
(
しやうや
)
の
人
(
ひと
)
がお
葬式
(
とむらひ
)
をしてくれたんで
御在
(
ござい
)
ますが……。
吾妻橋
(新字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
店の電話に向って見ると、さきは一しょに中学を出た、
田村
(
たむら
)
と云う薬屋の息子だった。
お律と子等と
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
村
常用漢字
小1
部首:⽊
7画
“田村”で始まる語句
田村町
田村成義
田村麻呂
田村俊子
田村麿
田村将軍
田村屋好
田村日錚
田村松魚
田村藍水