新開しんかい)” の例文
新開しんかいの町村に芸者屋町を許可するは土地繁昌を促すがためといへり。あたかも辺陲へんすい不毛の地に移民を送りて開墾をくわだつる政策の如し。
桑中喜語 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
今でいえば新開しんかいの町だけに、神田区上町との間に流れるどぶ川の河岸についた、もとの大牢の裏手の方はさびしいパラッとした町で、ほうけたような空気だった。
たれしも新開しんかい這入はいるほどの者で菊の井のお力を知らぬはあるまじ、菊の井のお力か、お力の菊の井か、さても近来まれの拾ひもの、あののお蔭で新開の光りが添はつた
にごりえ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
新開しんかいまちびて、色赤くみだるる屋根を
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
たれしも新開しんかい這入はいるほどのものきくのおりきらぬはあるまじ、きくのおりきか、おりききくか、さても近來きんらいまれのひろひもの、あののおかげ新開しんかいひかりがはつた
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
松竹座の前を真直まっすぐ南千住みなみせんじゅへ出る新開しんかいの大通りである。この荒物屋はお千代の妹の嫁に行った先で、かねてよりお千代は万一の場合隠れ場所にするつもりで既に重吉をも紹介して置いたのである。
ひかげの花 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
新開しんかいのはづれなる坂のあき地に
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
おな新開しんかいまちはづれに八百髮結床かみゆひどこ庇合ひあはひのやうな細露路ほそろぢあめかさもさゝれぬ窮屈きうくつさに、あしもととては處々ところ/″\溝板どぶいたおとあなあやふげなるをなかにして、兩側りようがはてたる棟割長屋むねわりながや
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
魂祭たまゝつぎて幾日いくじつ、まだ盆提燈ぼんぢようちんのかげ薄淋うすさびしきころ新開しんかいまちいでくわん二つあり、一つはかごにて一つはさしかつぎにて、かごきく隱居處いんきよじよよりしのびやかにいでぬ、大路おほぢひとのひそめくをけば
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)