トップ
>
墨画
>
すみえ
ふりがな文庫
“
墨画
(
すみえ
)” の例文
画に彩色あるは彩色なきより
勝
(
まさ
)
れり。
墨画
(
すみえ
)
ども多き画帖の中に彩色のはつきりしたる画を見出したらんは
万緑叢中
(
ばんりょくそうちゅう
)
紅一点
(
こういってん
)
の趣あり。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
何の苦心もなく
一抹
(
いちまつ
)
したかのような
墨画
(
すみえ
)
の
蕪
(
かぶら
)
であったが、見入っていると、土のにおいが鼻をつくばかり迫って来る。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
朝鮮金剛の
勝
(
しょう
)
に私たちは当面したのである。この渓谷のいさぎよくして
閑
(
のど
)
かな、またこの
重畳
(
ちょうじょう
)
たる
岩峭
(
がんしょう
)
の不壊力と重圧とは極めて
蒼古
(
そうこ
)
な
墨画
(
すみえ
)
風の景情である。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
大抵
(
たいてい
)
のものは
絵画
(
にしきえ
)
のなかに生い立って、
四条派
(
しじょうは
)
の淡彩から、
雲谷
(
うんこく
)
流の
墨画
(
すみえ
)
に老いて、ついに
棺桶
(
かんおけ
)
のはかなきに親しむ。
顧
(
かえり
)
みると母がある、姉がある、菓子がある、
鯉
(
こい
)
の
幟
(
のぼり
)
がある。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ランプの
光射
(
あかりさ
)
す程は、
樫
(
かし
)
、ふさもじ、小さな
孟宗竹
(
もうそうちく
)
の葉が一々緑玉に光って、ヒラ/\キラ/\躍って居る。光の及ばぬあたりは、
墨画
(
すみえ
)
にかいた様な黒い葉が、千も万も躍って居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
▼ もっと見る
折
(
おり
)
から
淡々
(
あわあわ
)
しい
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
、
鉄窓
(
てっそう
)
を
洩
(
も
)
れて、
床
(
ゆか
)
の
上
(
うえ
)
に
網
(
あみ
)
に
似
(
に
)
たる
如
(
ごと
)
き
墨画
(
すみえ
)
を
夢
(
ゆめ
)
のように
浮出
(
うきだ
)
したのは、
謂
(
いお
)
うようなく、
凄絶
(
せいぜつ
)
また
惨絶
(
さんぜつ
)
の
極
(
きわみ
)
であった、アンドレイ、エヒミチは
横
(
よこ
)
たわったまま
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
宗助も二尺余りの細い松を買って、門の柱に
釘付
(
くぎづけ
)
にした。それから大きな赤い
橙
(
だいだい
)
を
御供
(
おそなえ
)
の上に
載
(
の
)
せて、床の間に
据
(
す
)
えた。床にはいかがわしい
墨画
(
すみえ
)
の梅が、
蛤
(
はまぐり
)
の
格好
(
かっこう
)
をした月を
吐
(
は
)
いてかかっていた。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
墨
常用漢字
中学
部首:⼟
14画
画
常用漢字
小2
部首:⽥
8画
“墨”で始まる語句
墨
墨汁
墨染
墨痕
墨色
墨付
墨西哥
墨堤
墨絵
墨屋敷